Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

その他

楽しかったICCでの2年間! ICC学生スタッフリーダー卒業レポート

Kanon
スポーツ科学部 
ICC 学生スタッフリーダ 
2022年11月~2024年9月在籍 

はじめに

色んな先輩が卒業して、寂しいなあと思いながらみんなの卒業レポートを読むのを繰り返して、気づいたら自分の番になりました。大学2年生の秋までICCのことは一切知らず、イベントすらも参加したことはありませんでした。応募前たまたま部活のケガの手術で前のバイトを辞めていて、バイトをせずゆっくり過ごしていました。そんなとき3号館で授業を取っていて、偶然友達とセブンイレブンにお菓子を買いに行った後に目に入ってきたのがICCの学生スタッフリーダー(SSL)募集のポスターでした。そうやって偶然見かけて応募して始まったのがICCライフでした。偶然始まったICCライフは毎日色んな新しい発見があってとても楽しかったです。

素敵なSSLの仲間たち

SSLのみんなは本当にいい人ばっかりです。先輩は優しいし、同期も優しいし、後輩は可愛いです。何かあるたびに集まってみんなで楽しい時間を共有しています。ICCで一緒にイベントを作り上げるだけではなく、ICCのシフト後に遊びに行ったり、オフの日にみんなで集まったり、SSLの誕生日会や卒業パーティをしたり…充実した楽しい時間を過ごすことができました。

また、いろんな国からスタッフが集まっているので、日常会話からも様々なことを学ぶ事が出来ました。これまで留学や海外で生活した経験がなかった私は、ICCの活動を通して沢山の異文化を経験することができました。日本で、中国語や韓国語をはじめ日本語以外を日常的に聞くことになるとは想像もしていなかったです。SSLとの交流を通して、様々な国の文化を垣間見ることができました。みんなが休みごとに持ち帰るお土産やお土産話や写真を通して旅行の話をたくさん聞くのも本当に毎回楽しかったです。これから、今まで見聞きした国に行って実際にその国の文化を体験しにいくのが目標です。そして、どのSSLもとても素敵で優秀で個性が強くて、毎回話すだけで色んな発見があってすごく刺激的な環境でした。部活もICCもYouTubeも何でもできるキャパがすごい先輩がいたり、何言語も普通に話せる先輩・後輩がいたり、みんな本当に尊敬できる仲間です  。

ICCで担当したイベント

ICCでは定番イベントや補助スタッフとして入ったイベントを含め、沢山のイベントを経験してきました。昨年度私は和菓子イベントを企画しました。実際に沢山の人が集まって和菓子作りを楽しんでいて、見ていてとても嬉しかったです。自分の企画したイベントを実際に形にする経験はそうそうないので、ICCの体験は貴重でした。他にも定番イベントのイングリッシュチャットクラブや他のSSLが企画したイベントを通して、世界中の留学生と会って話をして色んなことを知る機会を得る事ができました。イベントを通じて本当にたくさんのことを学ぶことができました。自分で企画したイベントも、他のSSLが企画したイベントもどれも楽しい思い出ばかりでした。特にウェルカムカフェは毎回活気があって、参加者がとても楽しそうでした。これからは自分も参加する側に回るので楽しみです!!

最後に

ICCは本当に色んなバックグラウンドを持った人が集まるので、常に色んな発見や気づきがあって非常に楽しい環境でした。これから一緒にイベントを作り上げたり、 休憩のランチタイムでみんなで談笑したりすることが無くなるのはとっても寂しいです。この卒業レポートを書くのも終わりかけていて、ICCライフの終わりを実感しています。本当に寂しいです!!これまで皆様沢山お世話になりました。ありがとうございました!!

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる