ニックネーム
Kanon
所属
スポーツ科学部
出身地
日本(大阪府)
趣味
映画・ドラマ鑑賞、音楽を聴くこと、読書
なぜSSLとして応募したか
洋楽や洋画を入口として、昔から海外の文化に興味があり、異文化交流のイベントなどに参加してきました。
大学入学後は、異文化交流を実際に出来ておらず、どこか物足りなさを感じた生活を送っていました。 また、国際教養学部のGlobal Citizenship and Educationの授業を取る中で、国際化とは何か、グローバル市民であるためには何が必要か、ということを日々考えていました。 そのように時に、SSL応募のポスターを偶然目にしました。 そして、ICCという素敵な場所で、私もSSLとして働き、実際に学びながら、早稲田大学の国際化に少しでも貢献できればと思ったからです。
SSLとして働くことへのやりがい
ラウンジやイベントの運営を通して、多くの人と出会い、会話をする中で新たな視点や気づきを日々得ています。 その中で、自分の中の世界の広がりと思考における枠組みの変容を実感しています。 本やインターネットから学ぶことと、実際に経験して理解することは大きく異なります。 ICCでの日々の学びと、学びからくる充実感は、私の中でのやりがいとなっています。
多様性・異文化理解について一言
固定概念にとらわれることなく、実際に経験することや、想像力を働かせて、柔軟に物事を考えることが、多様性・異文化理解への一歩に繋がると思っています。