この度、アントレプレナーシップセンターとベンチャー稲門会とのコラボ企画として、公認会計士の江黒先生を講師にお招きして、「スタートアップのための資本政策と種類株式の基礎」に関する勉強会を開催することになりました。
ご存じの通り、資本政策は、起業直後のみならずその後のスケール時の経営を左右する、起業に際しての最重要課題の一つです。日本では多くの種類株式が存在し、出資時に様々な種類株式が発行されていますが、そのメリット・デメリットを正しく理解する必要があります。起業準備中の方から資金調達真っ最中の方まで、幅広い層の起業家に興味を持って頂ける内容となっていますので、奮ってご参加ください。
概要
- 日時:11月 5日(水) 18:30 ~ 20:00
- 場所:19-3号館アントレプレナーシップセンター内 フリースペース
- 対象者:アントレプレナーシップセンター会員企業、起業を目指す(起業に関心のある)専任教員・研究員※勉強会終了後、希望者による共同懇親会も予定しています。
講師
1999年3月早稲田大学商学部卒業。
2001年公認会計士二次試験合格。
2001年10月から2004年まで大手監査法人において製造業、小売業、IT企業を中心に多くの会計監査に従事。
また法定監査のみならず、株式公開業務や財務調査業務、アニュアルレポート業務も担当する。
2005年にハードウェアベンチャー企業の最高財務責任者(CFO)として、資本政策、株式公開業務、決算業務、人事業務に従事するとともに、株式上場業務を担当。また同社の財務体質改善に貢献。
2005年より中堅監査法人に参画し、情報・通信企業、不動産業、製造業、サービス業の会計監査に従事。
またM&Aにおける買収調査や企業価値評価業務、TOBやMBOの助言業務も多く担当。
2014年7月より独立し江黒公認会計士事務所を設立。
会計コンサル、経営コンサル、IPOコンサル、M&Aアドバイザリー業務の遂行に努める。
申込方法
参加ご希望の方は下記よりご登録ください。