Career Center早稲田大学 キャリアセンター

<25卒>【10/17-10/19】3つのインターンシップフェア関連イベント

企業との交流イベント&ミニイベント
「秋冬インターンシップフェア」

企業交流イベント詳細☞<25卒>【10/17-10/19】秋冬インターンシップフェア★対面

企業様と交流できる、3つのミニイベントを実施します!

【参加登録&事前質問】こちらから
https://forms.office.com/r/ZsidfX4G95

【イベント紹介】

①10/17(火) 『秋冬インターンシップの歩き方』

◆内容:

・フェアの概要紹介
・活用方法
・秋冬インターンの探し方
・今から始める就活対策  その他、質疑応答。

このイベントでは、インターンシップフェアを最大限に活用するためのポイントを学ぶことができます。
また、秋冬インターンシップの探し方や対策についてもお伝えします。
これから就職活動を始める方に向けて、就職活動に関する基礎知識についても丁寧に解説!
質疑応答の時間もありますので、気になることはその場で聞いてください。皆様の参加を心からお待ちしております!

◆講師:

・岡崎浩二氏

株式会社キャリアボット 代表取締役社長/株式会社岡崎人事コンサルタント取締役社長
事業構想修士(事業戦略)/創造技術修士(AI・データサイエンス)

現リクルートを経て、2008年より大学向けキャリア教育支援・DX推進のコンサルティングを行う。
キャリタス就活での就活講座や早稲田大学キャリアセンター公式LINEオープンチャットの特別講師を担当。

 

②10/18(水)『企業担当者の本音パネルトーク』

◆内容:

企業の人事採用担当者 、インターシップ指導担当者によるパネルトーク!

人事目線で語ってもらいます!
☑秋冬インターンシップの重要性(この後の就活にどう活かしてほしいかなど)
☑企業が秋冬インターンシップを実施する理由
☑企業が学生に求めるもの、働いていてやりがいを感じる瞬間

◆ご登壇企業様:

・三菱UFJリサーチ&コンサルティング
・ダイキン工業株式会社
・内田洋行

◆司会進行:

株式会社マイナビ

 

③10/19(木)『理工系キャリアセミナー~学びがつながる未来の技術とキャリア~』

◆内容:①未来と理工系学生への期待  技術の進歩と求められている理工系学生  ②専門性を活かすこと  モノづくり工程と部署から仕事の理解を深める  講師のエンジニア経験談・課題への取り組み例③キャリア形成のヒント  VUCAの時代のキャリア形成  T字のキャリアと大学院進学の強み  コグナビ新卒の案内と体験(※利用は任意です)

◆講師: 河口忠夫株式会社フォーラムエンジニアリング 大学支援推進部 シニアマネージャー・1級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)・半導体メーカー(旧 NECグループ)で生産技術職としてライン構築
・プロセス開発を23年間経験。現在はエンジニア職セミナー講師。

 

【日時】

開催期間:2023年10月17日(火)~10月19日(木)

開催時間:16:00~16:45

その後(企業との交流イベント)へ
昼の部:11:00~13:30
夜の部:17:00~18:35

【場所】

国際会議場1階 井深記念大ホール

 

【服装】

自由。普段大学に来る格好でOKですが、企業の方もいらっしゃるので、節度のある服装でお願いします。

授業の帰り道にふらっと国際会議場へお立ち寄りください!

 

 

★悩み相談、添削、練習など、キャリアセンターをご利用ください

・キャリア個別相談        @オンラインor 6号館 Cスペース
・事前予約なし!なんでも15分相談 @6号館 Cスペース

詳細はこちらから

みなさんのより良い進路選択をキャリアセンター一同応援しています!

【開室時間】
 平日10:00~16:00
【連絡先】
 Tel : 03-3203-4332  
 e-mail : career#list.waseda.jp
 ※#を@に変えて送信ください。
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/career/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる