今年度最後のSCA相談会開催します!
学生キャリアアドバイザーが後輩就活生の相談に乗ります。
2022年3月卒SCA19期制作
SCA:Student Career Adviserの略で就職活動を経験した先輩たちがアドバイスを行っています。
10月~3月まで活動し、就職活動の相談に応じます。
年齢の近い先輩に相談できる良い機会ですので、気軽にご参加ください。
卒業生(OB・OG)訪問の仕方、エントリーシートの書き方、面接のノウハウなど、どんどん相談してみましょう!
- 24卒を主な対象としていますが、どなたでもご参加いただけます。
- 相談形式は、1対1の個別相談ではなく複数名参加による座談会形式となっておりますので、ご承知おきください。
- 個別での個人相談をご希望の方は、こちらのキャリア・就活個別相談をご利用ください。
相談会日程
◆オンライン相談
日本語教育研究科から公立校の教員になる修士2年生と商学部から地元の県庁に就職する学部4年生が担当します。公務員就職はもちろん、大学院進学やUターン(地元に帰って就職)、教員試験についての相談にも乗れます。
担当SCA内定業界(就職先以外も含む):公立校教員、県庁、国家一般職、法人
4月から公務員になる二人が担当します。公務員になるには民間就職以上の長期にわたる準備が必要です。それを乗り越えて来たメンバーなので、公務員就職だけでなく、就活と学業やバイトとの両立、勉強の仕方、ガクチカなど、いろいろお話しできます!何でも聞いてくださいね。
担当SCA内定業界(就職先以外も含む):国家公務員総合職、国家公務員一般職、メーカー
参加方法およびSCA内定先情報
1.こちら(MyWasedaへのログインが必要です)から
『①SCA相談会日程・予約』『②2022年度SCA自己紹介資料』を確認してください。
どの日にどんな先輩が参加するのか、所属学部や具体的な内定先企業名・団体名も掲載しています。
2.事前予約(要事前予約)
・上記日程、または『①SCA相談会日程・予約』の中にある日程をクリックし、参加予約フォームから予約してください。
・予約期限:各日とも開催当日AM9:00まで
参加申込みに当たっては、『①SCA相談会日程・予約』の中にある「SCA内定先・参加予定」を必ずご確認ください。なお、この資料はWaseda Moodleからも閲覧できます。
Waseda Moodle>キャリアセンター提供コンテンツ>3.就職活動ガイドブック・進路データ・体験記・ほか>SCA(学生キャリアアドバイザー)
【予約後の流れ】
◆オンライン相談
・予約した方にのみ、早稲田メールへZoom参加URLを送付します。
・当日開始時間5分前を目途にアクセス
◆対面相談
・当日、開始時間までにお越しください。
場所:戸山キャンパス「学生会館3階」キャリアセンター
障がい者雇用枠をお考えの方へ
上記日程とは別に、障がい者雇用枠で内定を得たSCAメンバーの相談会を実施しています。
障がい者雇用枠を検討している方や、迷っている方、ぜひ先輩の話を聞いてみてください。
ご希望の方は、下の「キャリアセンターSCA担当」まで、ご連絡ください。
先輩のプロフィール(所属学部や内定先など)をお知らせし、日程調整をいたします。
お気軽に、ご連絡ください。
その他
・相談会後に簡単なアンケートを実施しますので、ご協力お願い致します。
・お問合せ
キャリアセンターSCA担当
career#list.waseda.jp (#を@に換えてください。)
以 上