マッチング会とは?
採用活動を行っている企業と就職活動を行っている学生をつなぐイベントです。
今回は、新しい企業と出会える最後のチャンスです。
※「ハロウィン採用マッチング会」は、23卒最後のマッチング会です。
1.ハロウィン採用マッチング会の概要
①<特典>
「必ず面接ができる」
ハロウィン採用マッチング会で指定のエントリーフォームを、提出すると必ず面接の機会を設けてもらえます。
※提出後、企業より別途、適性検査の受験、ESの提出を求められることもあります。
選考スケジュールをよくご確認ください。
②スケジュール
エントリー/オープンES提出期間 :2022年10月20日(木)正午/お昼12時~10月31日(月)正午/お昼12時
※締切時刻を過ぎたものは一切受け付けません。
ミニ企業説明会&座談会 :2022年10月26日(水)~10月28日(金)
岡崎先生による振返り&相談会 :2022年10月26日(水)~10月28日(金)
※時間不定期 30分間/日
なんでもオンライン15分相談 :2022年10月21日(金)、10月26日(水)~10月31日(月)
※土日を除く9:30~10:30
選考期間 :2022年11月4日(金)~12月20日(火)
③ハロウィン採用マッチング会の2つの方式について※併用可
ハロウィン採用マッチング会には2つの方式でご参加いただけます。(両方参加できます!)
1.【エントリー方式】 ※エントリーはこちらから 10/20正午から申請できます。
学生が選考を受けたい企業を選び、その企業にエントリーする方式です。
何社でもエントリーすることができます。
※1社1申請です。複数社にエントリーする場合は、都度エントリーフォームを記入する必要があります。
2.【スカウト方式】 ※エントリーはこちらから 10/20正午から申請できます。
共通エントリーフォームを提出することで、参加企業全社に共有されます。
企業からオファーを受けたら、選考を受けるかどうかご自身で判断してください。
スカウト方式参加者向け:「自分を知ってもらうために」 (参加は任意)
企業に、みなさんの素敵な部分を更に知ってもらうための取り組みです。
提出・参加は任意ですが、文章だけでは伝わりづらい「あなたらしさ」を伝えるために、積極的に活用してください。
1.1分自己紹介動画
■内容:
1分程度で、あなたのことが伝わる自己紹介
例えば、自己PR/ガクチカ/趣味など、また組み合わせも自由です。
自分らしさが表現するために小道具を活用いただいてもOKです。
■服装:
スーツでなくても構いませんが、良い印象を持ってもらえるよう清潔感のある服装をこころがけましょう。
■提出期限:
2022年10月31日正午/お昼12時
■提出先:スカウト方式のエントリーフォーム内にアップロード先のリンクを記載しています。
■ファイル名:
在学生⇒所属学部or研究科_氏名
既卒生⇒所属学部or研究科_氏名_既卒
2.ハロスカ座談会(ハロウィン採用マッチング会スカウト方式座談会)
■内容:
参加者による自己紹介⇒トークテーマについて話してもらいます。
企業の方も参加しますが、選考ではありません。
みなさんが話しているところを見て、みなさんがどういう人なのか知りたいという目的で来ますので、
いつも通り、リラックスして参加してください。
■開催日時:
2022年11月10日(木)16:30~17:30
■開催方法:
Zoom ※参加URLは、後日メールにてお送りします。
④参加企業の閲覧方法
キャリアコンパスの「学内企業説明会に参加する」から「ハロウィン採用マッチング会」の参加企業を確認しましょう。
※10月20日(木)に公開します。それまでできることから準備を進め、お待ちください。
1.My waseda のキャリアコンパスにログイン
※初めて利用する方はこちらを参照の上、利用手続きをお願いします
2.「学内企業説明会に参加する」から「ハロウィン採用マッチング会」をクリックして、参加企業をご確認ください。
3.社名を押すと、該当企業の企業情報を閲覧できます。
「この企業の資料をダウンロードする」を押すと求人票がダウンロードできます。
※既卒生は、メールにてご案内している専用サイトをご覧ください。
2.キャリアセンターのサポート体制について
キャリアセンターでは、みなさんが内定獲得につながるように以下のサポート体制を設けています。
①『ハロウィン採用マッチング会をフル活用する裏ワザ講座』
詳細ページはこちら
ミニ企業説明会や座談会に参加する際のポイントは注意点、そして、皆さんが頭を悩ませるエントリーフォームの書き方も、お話します。
このハロウィン採用マッチング会を効率的に有意義につかいましょう。就職活動の基本の復習もやります!
講師は、オープンチャットでおなじみの岡崎先生です。質問タイムもあります!
⇒こちらのイベントは終了しました。
Waseda Moodeから録画動画と資料をご確認ください。
②23卒なんでもオンライン15分相談
事前予約不要で、キャリアセンター職員がさくっと相談にのります。
・ちょっとした質問
・エントリーフォームの添削
・面接練習
などなどお気軽にご相談ください。
■開催日時
10月21日(金)、26日(水)~10月31日(月)※土日をのぞく
9:30~10:30
■参加方法
予約不要です。
時間になったら、指定のURLにアクセスしてください。
※相談時には学籍番号が必要です。事前にご確認をお願いします。
■指定URLの入手方法
在学生:MyWasedaのメールもしくは23卒オプチャにてお知らせします。
既卒生:すでにお送りしているハロウィンマッチングに関するメールをご確認ください。
※メールを受信していない方は、キャリアセンター利用登録をお願いいたします。
③キャリア個別相談
40分間じっくりと相談にのれます。
キャリア・就活個別相談 – 早稲田大学 キャリアセンター (waseda.jp)
3.企業理解を深める方法について
ハロウィン採用マッチング会には、47社の企業が参加されます。
エントリー先を検討する際には、企業理解を深める必要があります。
以下の方法にて、企業理解を深めるサポートを行っています。
是非、活用してください。
①【ミニ企業説明会&座談会】@zoom
■開催期間
2022年10月26日(水)~10月28日(金)
<朝ターム>11:30~13:30目安
ミニ企業説明会(1社5分)
座談会 15分/回×4回
<夕ターム>16:30~18:00目安
ミニ企業説明会(1社5分)
座談会 15分/回×4回
※10/28は夕タームはありません。
■ミニ企業説明会とは
ラリー形式で、各社が5分間ずつ企業説明会を行います。
気軽に短時間で様々な企業のことを知れるので、今まで見ていなかった業界や企業を知ることができる良い機会です。
■座談会
15分間の座談会を4回行います。
ブレイクアウトルームに分かれて、気になる企業と交流をはかることができます。
【ミニ企業説明会&座談会の事前予約方法】
①My waseda のキャリアコンパスにログイン
※初めて利用する方はこちらを参照の上、利用手続きをお願いします
②「学内企業説明会に参加する」から「ハロウィン採用マッチング会」をクリックします。
③日にちごとに予約が可能です。気になる企業が参加する日の「予約する」を押してください。
④ミニ企業説明会当日の参加の仕方
※画面は、七夕採用マッチング会のものです。操作は同じです。

※10月20日にスケジュールされている企業(2社)は、ミニ企業説明会&座談会には参加しません。
②岡崎先生による振返り&相談会
ミニ企業説明会&座談会開催期間(10/26~10/28)に、岡崎先生による振返り&座談会を開催します。
・企業説明で聞いたお話や、座談会で話した内容の整理
・いいなと思ったポイント、合わないかなと思ったポイントの確認
・就活相談会(岡崎先生がその場で回答!)
講師
岡崎浩二氏
株式会社キャリアボット 代表取締役社長/株式会社岡崎人事コンサルタント取締役社長
現リクルートを経て、2008年より大学向けキャリア教育支援・DX推進のコンサルティングを行う。
キャリタス就活での就活講座も担当。
事業構想修士(事業戦略)・創造技術修士(AI・データサイエンス)
日程
10月26日(水)16:00~16:30
10月27日(木)15:00~15:30
10月28日(金)15:00~15:30
23卒オプチャもしくはミニ企業説明会の際にチャットにて参加URLをお送りします。事前予約なし。
③【ハロウィンオプチャ】
ハロウィンオプチャ参加申請はこちらから
※ハロウィンオプチャには学生だけではなく、企業担当者も参加しています。
匿名でカジュアルに企業担当者とコミュニケーションを取ることができますよ!
4.既卒の方へ
本イベントは、既卒の方もご参加いただけます。
ご参加を希望される場合はキャリアセンターの利用登録をお済ませください。
※過去1年以内に登録した方は必要ありません。
参加方法
既卒向けの専用イベントページとエントリーフォームがあります。
直接URLをお送りしますので、キャリアセンターまでメールにてお問い合わせください。