Career Center早稲田大学 キャリアセンター

(終了)【9/13】障がい者雇用について知り、選べる知識を身に付けよう! ※保護者参加可     

障がい者雇用について知り、選べる知識を身に付けよう!

障がい者雇用、みなさんどのようなイメージをお持ちですか?
「障がいのあることを開示したら、やりがいのある仕事につけないのでは・・・」
「体調に不安があったり、特性はあるけれど、障がい者雇用を使うほどではない・・・」
「無理をしてでも一般でないと将来がない・・・」
こんなご相談を受けることもあります。

『障がい者雇用』は、障がいのある方が押し込められるものではなく、選択できる雇用形態の一つにすぎません。実は、その仕事内容、働き方も多様化し、企業側も一人一人の状況に合わせて仕事をカスタマイズしていく動きが進んできています。

  • 「障がいを開示するかどうか」「障がい者雇用枠を選ぶべきかどうか」で悩んでいる方
  • 障がいや特性への配慮を受けながら無理なく働きたいと思う一方で「一般雇用と比べて給与が低いのではないか」「将来のキャリアが描きにくいのではないか」などと不安を感じている方

まずは『障がい者雇用』を怖いものから使えるものにするための知識を得て、自分の選択肢を増やしてみませんか?

本イベントは、株式会社イフ(※)のご協力をいただき、障がい者雇用制度の現状、一般雇用と障がい者採用の違い、また自己分析の仕方や企業研究の方法等についてお伝えいたします。

基本的な知識や就活情報の取得方法を知り、自分らしい仕事を選ぶための選択肢を増やしましょう。また、自分はどのような働き方をしたいのかを考えるきっかけとしていただければと思います。保護者様にもご参加いただけるイベントですのでぜひこの機会をご活用ください。

※株式会社イフ
「障がい者の採用に積極的な企業の情報提供をはじめて30年の実績がある障がい学生向け専用の就職情報サービス「サ~ナ」。東京・名古屋・大阪・広島・福岡を中心とした就職イベントも開催しています。企業・求職者・大学のニーズを的確に捉えて、人材サービス企業が果たすべき役割を各種事業で実現し、障がい者雇用の浸透・拡大に貢献しています。

日時

2022年9月13日(火)13:30~

第1部:ガイダンス 13:30~14:30(60分)

1.制度と雇用率の現状(実雇用率の現状について)
2.就職活動について(就職活動のスケジュール)
3.活動方法について(自己分析・企業研究について)
4.障がい者採用について(特例子会社とは。一般採用と障がい者採用の違い)
5.障がいの説明について(障がいの伝え方)
6.障がいの配慮について
7.就活ツールについて(サ~ナでの就活方法)

第2部:個別相談会 14:45~ ※希望制

毎年、多くの学生の相談に応じている株式会社イフのスタッフが対応します。
せっかくの機会ですので、気になる事があれば気軽に相談・質問してみましょう!

・個別相談会は、学生本人、または学生本人と保護者様で参加される場合にご利用いただけます。
・参加希望についてはイベント申請フォームにてお知らせください。
・相談時間は、10~15分/人(組)です。
・希望者には、相談開始時間の目安について別途お知らせいたします。
・順に対応しますので、時間までお待ちいただく可能性がありますことご了承ください。

形式(場所)

対面とオンラインによるハイブリッド形式

①対面(早稲田キャンパス3号館202、203教室)
②オンライン(zoomミーティング)(匿名、カメラオフ、マイクオフ可)

※理解を深めるためにもできるかぎり対面での参加をおススメします。会場にてレジュメや様々な参考資料をお渡しする予定です。
※オンライン参加を希望された方のzoom URLおよびパスワードは、ご登録いただきましたメールアドレス宛に、開催日の前日までにお知らせいたします。

講師

網野 浩義氏(株式会社イフ 事業推進部 次長)

対象

本学学生
〇学部3年生・修士1年生の方は就活本番前の準備として
〇学部1、2年生の方はこれからの大学生活を含めた事前準備として
〇最終学年の方は今から障がい者雇用に切り替えるための知識取得として
ぜひご参加ください!
※本学学生の保護者の方もご参加いただけます。(HP下部、保護者のみの参加も参照のこと)

申込方法

<事前申込制>
以下の申請フォームより、必要事項を入力、申請してください。なお、本フォームに登録された内容はイベントのご案内のみに利用いたします。

申請フォーム   ※MyWasedaへのログインが必要です。

【申込受付締切】
ガイダンス+個別相談を希望する場合:2022年9月7日(水)昼12:00
ガイダンスのみ参加する場合:2022年9月9日(金)17:00

主催・共催、協力

主催:早稲田大学キャリアセンター
共催:スチューデントダイバーシティセンター 障がい学生支援室、学生相談室
協力:株式会社イフ

その他

保護者のみ参加の場合の予約方法について

上記申請フォームは学生のID等の入力が必要となりますので、保護者様のみでご参加の場合は、[email protected](キャリアセンター ダイバーシティ支援担当)宛てに、以下情報を記入のうえお申し込みください。

件名:「障がい者雇用について知り、選べる知識を身に付けよう!」参加申込み
本文:本文に、「お子様の氏名、学籍番号、所属学部・研究科」および「参加形式(対面またはオンライン)」をご記入ください。

オンラインで参加される方への注意事項

・「Zoomミーティング」を使用します。参加にあたっては、PCやスマートフォン等、インターネット回線、Zoomのクライアントソフトウェア等の準備が必要になります。事前に環境を整えたうえでご参加ください。
・イベントの撮影、録画、録音は固くお断りいたします。
・ZoomのURL・パスワード、イベントで共有された資料や公開講座の映像を第三者に提供する、SNSに掲載するといった行為は絶対に行わないでください。

特別な配慮が必要な方へ

ご参加にあたり、特別な配慮を希望される方は、8月30日(火)までに[email protected]へご希望の内容をお知らせください。事前にご相談のうえ、可能な範囲で対応をさせていただきます。

問い合わせ先

早稲田大学キャリアセンター
E-mail:[email protected]

Dates
  • 0913

    TUE
    2022

Tags
Posted

Fri, 05 Aug 2022

【開室時間】
 平日10:00~16:00
【連絡先】
 Tel : 03-3203-4332  
 e-mail : career#list.waseda.jp
 ※#を@に変えて送信ください。
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/career/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる