政策講演会は、第一線で活躍する行政官に、自ら取り組んでいる政策課題や仕事の魅力等について、直接お話しいただく新しい企画です。例年「霞が関特別講演会」として早稲田大学も会場となり開催されていましたが、今年度はオンラインでの開催となります。予約の必要はなく、ご自宅などから自由に参加可能です。選考採用活動とは一切関係ありません。国家公務員の仕事に関心がある方は、学年を問わず、ご参加ください。
なお、この講演は「総合職」「一般職」に分けて行うものではありません。
あくまで各府省の政策課題や仕事の魅力、勤務の実情等について講演するものであり、志望される試験種別などにかかわらず、広く参加いただけます。
日程・参加省庁
10月22日(木)公正取引委員会/厚生労働省
- 公正取引委員会事務総局 官房人事課 課長補佐
「ケーススタディで紐解く競争政策と事件審査」 - 厚生労働省 大臣官房人事課 企画官
「これからの社会保障」
10月29日(木)外務省/総務省
- 外務省 南部アジア部南東アジア第二課 首席事務官
- 総務省 情報流通行政局 情報通信作品振興課(コンテンツ振興課)課長補佐
「総務省情報通信行政の魅力-5G、サイバーセキュリティ、そして・・・」
11月12日(木)金融庁/国土交通省
- 金融庁 総合政策局秘書課 課長補佐
「変化する金融モニタリング」
- 国土交通省 大臣官房人事課 課長補佐/北海道局参事官付 補佐
「国土交通省の業務について」
11月20日(金)警察庁/公安調査庁
- 警察庁 警察庁長官官房人事課 課長補佐
「警察庁のゆるぎないミッションとやりがい」
- 公安調査庁 「公安調査庁の業務について」
開催概要
時間:前半17:00~18:00/後半18:15~19:15
形式:オンラインライブ配信(ZOOM)です。録画はありません
対象:全学生(早大生のみ)
主催:人事院
当日のZOOM・ID・PW
MyWasedaにログインのうえ、こちらをご確認ください。