こんにちは!SCV(学生キャリアボランティア)の全体統括副リーダー4年・久永百合子と3年・山森南花です。今回は秋学期のSCVメンバー募集に向けて、今年4月からの私たちの様子をお伝えしていきます!
SCVとはStudent Career Volunteerの略称で、早稲田大学キャリアセンター公認のボランティア団体です。「早大生のキャリア選択に貢献する」目的のもと、キャリア関連のイベントや情報発信の提案を学生視点で行い、大学職員の方々のサポートを受けつつ1から企画・運営をしています。また、キャリアセンター主催のイベントのお手伝いとして参加することもあります。
キャリアと聞くと、どことなく「堅い!」というイメージを持つ方も多いと思いますが、全くそんなことはなく、メンバーが学部学年の垣根を越えて楽しく活動しています!
(1)SCV活動紹介
私たちSCVは現在、学部1年生から全学年まで18人が所属し、
イベントチームと情報発信チームの2つに分かれて活動を行っています。
今回は、各チームのリーダーからチームそれぞれの魅力を語ってもらいました。
イベントチーム
こんにちは!イベントチームのリーダーを務める2年の小池舞奈美です!
イベントチームでは、学生のキャリアについて考える機会をイベントとして提供するために、企画立案から実施までを普段のミーティングでブラッシュアップしながらメンバーと協力し活動しています!イベントチームのメンバーは、私がリーダーになってから慣れないことも沢山サポートしてくれている支え合いのある所や、皆で企画を作り上げようという意欲や一体感がある積極性が魅力だと感じています!
情報発信チーム
こんにちは!情報発信チームのリーダーを務める3年の石坂彩葉です!
情報発信チームは、主にインタビューやアンケート調査を行うチームです。今学期は大学で学んだ分野とは異なる業種へ就職された方にインタビューを行いました!インタビューの記事はキャリアセンターのホームページにて公開予定です。自分たちで知りたいと思ったことに対して1から調べて発信することができます。実際に働いている方にインタビューすることができるのは情報発信チームの魅力の1つです!チーム全員で協力して日々活動をしています!
このようにチームは分かれていますが、月に一度、大学の職員の方々も交えて月例会を行い、SCV内での情報共有や、各チームが行いたい企画へ互いにアドバイスをし合う日を設けています。またチーム活動とは別に、プロジェクト型としてSCV内でメンバーを募り、自分が行いたいキャリア企画を提案することも可能です。
SCVではレクリエーションの時間も大切にしており、チーム活動やプロジェクト型活動以外において、ピクニックやご飯会などにより、SCV全体としての交流を深めています!
(2)SCV秋学期新規メンバー募集
SCVでは、秋学期も一緒に活動を行う仲間を募集しています!
詳細はこちらの募集要項にすべて掲載しております?
★2024年度(秋)SCV募集要項★(←こちらをクリック!)
活動日時はメンバーの時間割を考慮して決めているため、学業やサークル、バイトとの両立がしやすいです。
普段はキャリアセンター内の会議室で活動をしていますが、もちろんオンラインでも参加可能です!
「早稲田大学でより多くの学生に向けたイベントを行いたい!」
「企画を1から一緒に作り上げたい!そんな仲間と出会いたい!」
「自分のキャリアについて考えるきっかけが欲しい!」
このような気持ちを持っている方にはぴったりな場所だと思います!
自分が普段からしてみたいことをそのまま企画にして、大学のサポートを受けながら実現できるチャンス!
最後にSCV全体統括リーダーから歓迎メッセージを添えます。
=====================================
皆さんこんにちは!SCVで統括リーダーを務めております、4年の村上愛佳です。
SCVの1番の魅力は、色々な人との出会いがあることだと思います。まずは、多種多様なバックグラウンドをもつ学生との出会い。SCVは学年・学部問わず様々なメンバーによって構成されています。月例会やご飯会では、ゼミや授業、サークルについての情報交換なども頻繁に行われます。そしてSCVの活動を通した出会いもたくさんあります。キャリアセンターの職員や卒業生との出会いです。普段なかなか関わる機会のない大学の職員さんと一緒に企画を進める中で、これから社会に出ていく上で役立つスキルや考え方など、様々なアドバイスを頂くことができます。また、インタビュー企画などで卒業生にお会いする機会もあり、自分の今後のキャリアを見つめ直すきっかけにもなります。皆さんも是非SCVに入ってたくさんの人と出会い、自分の成長の糧にしてみませんか?
SCVメンバー一同、ご参加をお待ちしています!