採用担当に響く志望動機を書こう!
~座談会で得た情報を活かす~
6月採用マッチング会 相互理解イベント「座談会」に参加した後は、
エントリーにむけ、志望動機を書きましょう。
座談会で得た情報と自分の価値観を照らし合わせ、自分らしさが伝わる
志望動機を書きましょう。
この講座では、座談会で得た情報の活かし方、志望動機へのつなげ方の講義後、
その場で志望動機を書く実践タイムもあります。
志望動機を書きながら、疑問に思ったことをその場で講師に質問
して志望動機をしあげていきましょう。
◆6月16日(金)に開催する「座談会の活用方法~楽しく賢く情報収集~」に
ご参加いただくと、とても、効率的です!
<内容>
・志望動機を書くために必要な情報収集について(3軸フレームワーク)
・持っている情報を志望動機として落とし込む方法
・志望動機の作成(この場で書いてみよう!)
・講師からのフィードバック(希望者のみ)
<開催日>
2023年6月23日(金)14:30~15:30
<開催場所>
戸山キャンパス 学生会館3F キャリアセンター内
<持ち物>
学生証、筆記用具、座談会で収集した情報メモ
<講師>
講師:三浦 力氏 (株式会社マキシマイズ 代表取締役)
株式会社マキシマイズ 代表取締役 三浦 力 氏
Tsunagaru就活事務局
2012年3月14日(採用の日)マキシマイズを創業
「個人と組織の可能性の最大化 ~maximise your potential~」
◆企業/人事の目線:毎年100名以上の人事とやりとり
◆大学/就職課の目線:毎年30大学以上で講演
◆学生/就活生の目線:毎年200名程度と個別面談・支援
※採用担当も経験アリ、現在は経営者として採用に関わる
<参加方法>
①My waseda のキャリアコンパスにログイン
※初めて利用する方はこちらを参照の上、利用手続きをお願いします
②「ガイダンスに参加する」をクリック
③「採用担当に響く志望動機を書こう!~座談会で得た情報を活かす」を選択
<上記方法の予約が難しい方>
こちらから申請をお願いします。