Institute for Advanced Studies in Education早稲田大学 教育総合研究所

News

7/5(土)教育総合研究所教育最前線講演会シリーズ40:生成AIと著作権―教育現場での活用とそのリスクー

教育総合研究所では、以下のとおりハイフレックス(対面・Zoomウェビナー併用)による講演会を開催します。多くの方のご参加をお待ちしております。

【題目】生成AIと著作権―教育現場での活用とそのリスクー
【日時】2025年7月5日(土) 15:00-18:00
【実施】ハイフレックス(対面・Zoomウェビナー併用)
【会場】早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館 305教室
対面参加: 会場に直接おこしください(事前登録不要)。
オンライン参加: こちらからフォームを開き、参加登録を行ってください。

【参加費】無料

【主旨】

ChatGPTなどの生成AIは、文章作成の補助やアイデア出し、語学学習など、教育のさまざまな場面で注目されています。教員や学生にとっては便利なツールである一方、「AIが作った文章をそのまま使っても問題ないの?」「著作権はどうなるの?」といった疑問や不安は気になるところです。
本講演では、著作権法の基本原則に立ち返りながら、生成AIによって出力されたテキストの法的性質や、最近の実際の実務上の論点について議論します。そして、教育現場における生成AIにおける潜在的なリスクやAI利用の申告義務、引用ルールとの関係や、教員・学生が留意するべき点について解説します。生成AIとどう向き合うべきか、教育における新たなリテラシーをともに考える時間となれば幸いです。

Dates
  • 0705

    SAT
    2025

Tags
Posted

Mon, 09 Jun 2025

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fedu/iase/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる