Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

その他

太田 英介

名前

太田 英介(OTA, Eisuke)

取得学位

博士(理学)

HP (URL)

http://www.jyamaguchi-lab.com/member/eisukeota

資格

准教授

研究テーマ

可視光エネルギーを利用した天然物資源の分子変換技術の開発

自然界が生産する天然資源は、医農薬品と共通する化学構造を多く含む。化学合成では構築の難しいこれらの構造を切り出し、利用する技術は、医農薬品合成プロセスの短工程化に貢献しうる。しかし、天然資源を標的とする化学変換は、複数の官能基の中から高選択的に安定な結合を開裂することが求められ、方法論は限られる。本研究では、革新的光触媒反応を開発し、可視光エネルギーを利用した天然資源の変換を目指す。高難度結合開裂反応の実現は、有機合成化学の深化をもたらすだけでなく、高活性分子創製を通じた創薬分野への貢献が期待される。

略歴

学歴

2012.4-2016.3 慶應義塾大学理工学研究科(博士)
2010.4-2012.3 慶應義塾大学理工学研究科(修士)
2006.4-2010.3 慶應義塾大学理工学部(学士)

職歴

2024.3- 現職
2020.4-2024.3 早稲田大学先進理工学部応用化学科 講師
2018.10-2020.3 早稲田大学理工学術院総合研究所 研究院講師
2017.4-2018.9 プリンストン大学 日本学術振興会海外特別研究員
2016.4-2017.3 理化学研究所 袖岡有機合成化学研究室 特別研究員
2014.4-2016.3 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2012.4-2014.3 理化学研究所 大学院生リサーチアソシエイト
研究項目

有機合成化学、ケミカルバイオロジー、有機光化学

主な研究業績
  • Saito, A. N.; Ota, E.; Nakamichi, N.; Yamaguchi, J. “Development of Plant Circadian Clock Modulators”, J. Synth. Org. Chem. Jpn. 2023, 81, 718-730.
  • Ota, E.; Takeda, D.; Oonuma, K.; Kato, M.; Matoba, H.; Yoritate, M.; Sodeoka, M.; Hirai, G. “Synthesis and Biological Activity of Ganglioside GM3 Analogues with a (S)-CHF-Sialoside Linkage and an Alkyne Tag” Glycoconj. J. 2023, 40, 333–341.
  • Okita, T.; Aida, K.; Tanaka, K.; Ota, E.*; Yamaguchi, J.* “Chlorine Atom Transfer of Unactivated Alkyl Chlorides Enabled by Zirconocene and Photoredox Catalysis” Precis. Chem. 2023, 1, 112–118.
  • Nakamichi, N.; Yamaguchi, J.; Sato, A.; Fujimoto, K. J.; Ota, E. “Chemical biology to dissect molecular mechanisms underlying plant circadian clocks” New Phytologist, 2022, 235, 1336–1343.
  • Aida, K.; Hirao, M.; Funabashi, A.; Sugimura, N.; Ota, E.*; Yamaguchi, J.* “Catalytic Reductive Ring Opening of Epoxides Enabled by Zirconocene and Photoredox Catalysis” Chem 2022. 8, 1762–1774.
  • Hirai, G.; Kato, M.; Koshino, H.; Nishizawa, E.; Oonuma, K.; Ota, E.; Watanabe, T.; Hashizume, D.; Tamura, Y.; Okada, M.; Miyagi, T.; Sodeoka, M. “Ganglioside GM3 Analogues Containing Monofluoromethylene-Linked Sialoside: Synthesis, Stereochemical Effects, Conformational Behavior, and Biological Activities” JACS Au 2021, 1, 137–146.
  • Ota, E.; Wang, H.; Frye, N. L.; Knowles, R. R. “A Redox Strategy for Light-Driven, Out-of-Equilibrium Isomerizations and Application to Catalytic C-C Bond Cleavage Reactions,” The Journal of American Chemical Society, 2019, 141, 1457–1462.
  • Ota, E.; Usui, K.; Oonuma, K.; Koshino, H.; Nishiyama, S.; Hirai, G.; Sodeoka, M. “Thienyl-Substituted α-Ketoamide: A Less Hydrophobic Reactive Group for Photo-Affinity Labeling,” ACS Chemical Biology, 2018, 13, 876-880.
趣味 関心

ランニング、歌、バドミントン、路地裏巡り

所属学会

日本化学会
有機合成化学協会
日本糖質学会
近畿化学協会
光化学協会
アメリカ化学会

受賞歴

2024 若い世代の特別講演証, 日本化学会第104春季年会
2023 Oral Speaker Award, IUPAC The 23rd International Conference on Organic Synthesis (23-ICOS)
2023 WASEDA e-Teaching Award (Good Practice Award), 早稲田大学
2021 コニカミノルタ研究企画賞, 有機合成化学協会
2020 里見賞, 里見奨学会

Related Articles 関連記事

New
LE RICHE, Antoine
DE BOUARD, Anne
HO, Ming-sho (何 明修)
LO, Desmond (Ho-Fu)
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる