Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

その他

星名 直祐

名前

星名 直祐(HOSHINA, Naosuke)

取得学位

博士(理学)

HP (URL)

https://researchmap.jp/nhoshina?lang=ja

資格

講師

研究テーマ

脳内ネットワークの遺伝学的解剖

私たちが感じ、考え、行動することは、多数の神経細胞が複雑かつ精緻に接続してできる「脳内ネットワーク」によって実現している。しかしながら、どの神経細胞同士が接続して脳内ネットワークを構築し、様々な脳の機能を発揮するかについて、未だ解明されていない。私は、個々の神経細胞が持つ遺伝子の特性に着目することで、脳内ネットワークの神経接続パターンを解き明かし、脳の神秘に迫りたいと考えている。

Monthly Spotlight

[Monthly Spotlight]は研究員にスポットをあて、研究内容とそのビジョンを毎月紹介していくコンテンツです。
脳におけるシナプス接着分子の機能的役割と精神・神経疾患への関与

略歴

学歴

2009年 東京大学 理学系研究科 生物化学専攻(博士)
2006年 東京大学 理学系研究科 生物化学専攻(修士)
2004年 東京大学 理学部 生物化学科(学士)

職歴

2023年-現在 早稲田大学 高等研究所 講師
2022年-2023年 千葉大学 大学院医学研究院 特任講師
2016年-2022年 ハーバード大学 ボストン小児病院 リサーチフェロー
2011年2016年 沖縄科学技術大学院大学 博士研究員
2009年-2011年 東京大学 医科学研究所 特任研究員
研究項目

脳内ネットワーク、神経回路、神経細胞、シナプス、細胞接着、遺伝子改変マウス

主な研究業績
  • 星名 直祐, 梅森 久視
    海馬シナプス発達と精神神経疾患への関わり
    生体の科学 (2023)
  • Hoshina N, Johnson-Venkatesh EM, Rally V, Sant J, Hoshina M, Seiglie M, Umemori H.
    ASD/OCD-linked Protocadherin-10 regulates synapse, but not axon, development in the amygdala and contributes to fear- and anxiety-related behaviors.
    J. Neurosci. (2022)
  • Suzuki T, Hoshina M, Nishijima S, Hoshina N, Kikuguchi C, Tomohiro T, Fukao A, Fujiwara T, Yamamoto T.
    Regulation of CCR4-NOT complex deadenylase activity and cellular responses by MK2-dependent phosphorylation of CNOT2.
    RNA Biol. (2022)
  • Hoshina N, Johnson-Venkatesh EM, Hoshina M, Umemori H.
    Female-specific synaptic dysfunction and cognitive impairment in a mouse model of PCDH19 disorder.
    Science (2021)
  • Luo L, Ambrozkiewicz MC, Benseler F, Chen C, Dumontier E, Falkner S, Furlanis E, Gomez AM, Hoshina N, Huang WH, Hutchison MA, Itoh-Maruoka Y, Lavery LA, Li W, Maruo T, Motohashi J, Pai EL, Pelkey KA, Pereira A, Philips T, Sinclair JL, Stogsdill JA, Traunmüller L, Wang J, Wortel J, You W, Abumaria N, Beier KT, Brose N, Burgess HA, Cepko CL, Cloutier JF, Eroglu C, Goebbels S, Kaeser PS, Kay JN, Lu W, Luo L, Mandai K, McBain CJ, Nave KA, Prado MAM, Prado VF, Rothstein J, Rubenstein JLR, Saher G, Sakimura K, Sanes JR, Scheiffele P, Takai Y, Umemori H, Verhage M, Yuzaki M, Zoghbi HY, Kawabe H, Craig AM.
    Optimizing Nervous System-Specific Gene Targeting with Cre Driver Lines: Prevalence of Germline Recombination and Influencing Factors.
    Neuron (2020)
  • Chang H#, Hoshina N#, Zhang C#, Ma Y, Cao H, Wang Y, Wu DD, Bergen SE, Landén M, Hultman CM, Preisig M, Kutalik Z, Castelao E, Grigoroiu-Serbanescu M, Forstner AJ, Strohmaier J, Hecker J, Schulze TG, Müller-Myhsok B, Reif A, Mitchell PB, Martin NG, Schofield PR, Cichon S, Nöthen MM; Swedish Bipolar Study Group; MooDS Bipolar Consortium, Walter H, Erk S, Heinz A, Amin N, van Duijn CM, Meyer-Lindenberg A, Tost H, Xiao X, Yamamoto T, Rietschel M, Li M. (#: equally contributed)
    The protocadherin 17 gene affects cognition, personality, amygdala structure and function, synapse development and risk of major mood disorders.
    Mol. Psychiatry (2018)
  • Ihara N, Nakashima A, Hoshina N, Ikegaya Y, Takeuchi H.
    Differential expression of axon-sorting molecules in mouse olfactory sensory neurons.
    Eur. J. Neurosci. (2016)
  • Inoue T, Hoshina N, Nakazawa T, Kiyama Y, Kobayashi S, Abe T, Yamamoto T, Manabe T, Yamamoto T.
    LMTK3 deficiency causes pronounced locomotor hyperactivity and impairs endocytic trafficking.
    J. Neurosci. (2014)
  • 星名 直祐, 山本 雅
    プロトカドヘリン17は大脳皮質-大脳基底核神経回路において前シナプスの構築を制御する,
    ライフサイエンス 新着論文レビュー (2013)
  • Hoshina N, Tanimura A, Yamasaki M, Inoue T, Fukabori R, Kuroda T, Yokoyama K, Tezuka T, Sagara H, Hirano S, Kiyonari H, Takada M, Kobayashi K, Watanabe M, Kano M, Nakazawa T, Yamamoto T.
    Protocadherin 17 regulates presynaptic assembly in topographic corticobasal ganglia circuits.
    Neuron (2013)
  • Yokoyama K, Tezuka T, Kotani M, Nakazawa T, Hoshina N, Shimoda Y, Kakuta S, Sudo K, Watanabe K, Iwakura Y, Yamamoto T.
    NYAP: a phosphoprotein family that links PI3K to WAVE1 signalling in neurons.
    EMBO J. (2011)
  • Hirota T, Kon N, Itagaki T, Hoshina N, Okano T, Fukada Y.
    Transcriptional repressor TIEG1 regulates Bmal1 gene through GC box and controls circadian clockwork.
    Genes Cells (2010)
  • Hoshina N, Tezuka T, Yokoyama K, Kozuka-Hata H, Oyama M, Yamamoto T. Focal adhesion kinase regulates laminin-induced oligodendroglial process outgrowth.
    Genes Cells (2007)
  • Yokoyama K, Tezuka T, Hoshina N, Nakazawa T, Yamamoto T.
    Phosphorylation at Tyr-694 of Nogo-A by Src-family kinases.
    Biochem. Biophys. Res. Commun. (2006)
趣味 関心

音楽(聴く、歌う、演奏する)、子育て

所属学会

日本神経科学学会
日本分子生物学会

Related Articles 関連記事

LE RICHE, Antoine
DE BOUARD, Anne
HO, Ming-sho (何 明修)
LO, Desmond (Ho-Fu)
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる