Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

高等研究所15周年記念シンポジウム
2日目・ラウンドテーブル3

12月13日(火)14:00-15:00 文化・アート

 

チェア

山本 聡美
早稲田大学 高等研究所 副所長、文学学術院 教授

専門分野:美術史
略歴:早稲田大学文学学術院教授。早稲田大学総合人文科学研究センター所長、早稲田大学高等研究所副所長。専門は美術史、特に日本中世仏教絵画史。主著『九相図をよむ朽ちてゆく死体の美術史』(KADOKAWA、2015年)にて第66回芸術選奨・第14回角川財団学芸賞受賞。単著に『闇の日本美術』(ちくま新書、2018年)、『中世仏教絵画の図像誌経説絵巻・六道絵・九相図』(吉川弘文館、2020年)など。

 

話題提供

XU Alison
早稲田大学 高等研究所 講師

専門分野:国際法学
略歴:Alison Xu is Assistant Professor at the Waseda Institute for Advanced Study (WIAS) at Waseda University.  She received her Ph.D. in Law from the University of Leeds.  Her research interests lie broadly in the interface between public and private international law and the interdisciplinary study of law.   The central question of her research is to ask how international law responds to global challenges such as climate change, technological innovations, and human rights violations in the modern era, with a focus on the dynamics among individuals, firms, NGOs, IOs and states against the global context.  Her papers have appeared in international law journals, including the International & Comparative Law Quarterly and Asia Journal of International Law.  She received several scholarships and writing awards, including the Hague Academy of International Law, the China Society of Private International Law, and Stanford University.

葛西 周
早稲田大学 高等研究所 講師

専門分野:芸術実践論関連
略歴:早稲田大学高等研究所講師。2010年、東京藝術大学大学院音楽研究科博士課程修了。博士(音楽学)。人々が音楽や舞台芸術を実践してきた歴史的・文化的・社会的環境について、ジャンル横断的に調査・考察してきた。現在進めているプロジェクトでは、嗜好や経験の異なる人々が集って共にパフォーマンスを体験してきた空間として、観光地、なかでも温泉地に着目している。近年の共著に、細川周平編『音と耳から考える──歴史・身体・テクノロジー』(アルテスパブリッシング、2021)、西村正男・星野幸代編『移動するメディアとプロパガンダ──日中戦争期から戦後にかけての大衆芸術』(勉誠出版、2020)など。

藤田 智弘
早稲田大学 高等研究所 講師

専門分野:宇宙論
略歴:早稲田大学高等研究所講師。宇宙の始まりと、宇宙の構成要素について研究している。論文の多くはPhysical Review Letters, Physical Review D, Journal of Cosmology and Astroparticle Physicsに掲載されている。また、WIASのアートプロジェクトにも積極的に参加しており、自然科学と芸術の融合による現代美術作品を制作している。東京大学で博士号を取得。スタンフォード理論物理学研究所、京都大学、ジュネーブ大学等で博士研究員として勤務した後、2021年から現職。

BLOOMFIELD Jacob
早稲田大学 高等研究所 訪問学者、コンスタンツ大学 高等研究所 ポストドクトラルフェロー

専門分野:文化史
略歴:Jacob Bloomfield is a Zukunftskolleg Postdoctoral Fellow at the University of Konstanz and an Honorary Research Fellow at the University of Kent.  His research is situated primarily in the fields of Cultural History, the History of Sexuality, and Gender History.  Bloomfield is the author of Drag: A British History (University of California Press, 2023); his first monograph.  He is currently working on a second monograph about the historical reception to and cultural legacy of musician Little Richard.

大澤 茉歩
早稲田大学 文学学術院 修士課程2年

専門分野:美術史
略歴:専門は日本中世絵画史。室町期絵巻の寺院文化圏での制作背景と同時代文学作品とのかかわりに注目した研究を行っている。近著:大澤茉歩「早稲田大学図書館蔵「仏鬼軍絵巻」翻刻と解題」(『WASEDA RILAS JOURNAL』No.10、2022年)

 

 

 

<<15周年記念シンポジウム トップページに戻る

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる