高等研究所セミナーシリーズ【研究エリア〈新しい世界史像の可能性〉】
ピエール・セルナ氏講演会および国際シンポジウム(7/18-19)
ピエール・セルナ氏 講演会(7/18)
タイトル | 講演会「現代社会とフランス革命」 |
---|---|
日 時 | 2015年7月18日(土)14:00~17:30 |
会 場 | 早稲田大学大隈記念講堂(小講堂) |
趣旨 | ベルリンの壁が崩壊し、東西冷戦が終結したかにみえたが、その後世界では紛争が勃発し、21世紀の現在、社会では暴力や宗教の問題が多発している。そこで、パリ第1大学フランス革命史研究所所長をつとめるピエール・セルナ氏に、現代社会が抱えるこれらの問題を、フランス革命史研究の視座から考察してもらい、あわせて現代における歴史学の意味を考える。 |
プログラム | 14:00 開会の挨拶 谷口 眞子(早稲田大学) 14:10 ピエール・セルナ(パリ第1大学フランス革命史研究所所長) 「共和国は未完成」 15:10 コメント 篠原琢(東京外国語大学) 15:40 休憩 16:00 パネルディスカッション 17:30 閉会 |
使用言語 | 日本語・フランス語 (通訳付き) |
主 催 | 基盤研究(B)「軍事史的観点からみた18~19世紀における名誉・忠誠・愛国心の比較研究」 |
共 催 | 早稲田大学高等研究所 |
その他 | 講演会後、レセプションがあります。 |
備考 | ピエール・セルナ講演会「フランス革命の前と後―植民地・奴隷・黒人―」 日時:2015年7月25日(土)13:30~17:30 会場:埼玉大学教養学部大会議室 共催:埼玉大学 |
ピエール・セルナ氏 国際シンポジウム(7/19)
タイトル | 国際シンポジウム「革命と軍隊―明治維新・辛亥革命・フランス革命の比較からみえてくるもの―」 |
---|---|
日 時 | 2015年7月19日(日)13:30~18:00 |
会 場 | 早稲田大学大隈記念講堂(小講堂) |
趣旨 | 前近代から近代への画期とされる明治維新・辛亥革命・フランス革命は、それぞれ時代も国際環境も政治体制も異なる中で起きた。本シンポジウムでは、この3つの「革命」を軍事的観点から比較史的にみることにより、軍隊のあり方が政治史上に占める位置を考察したい。 |
プログラム | 13:30 開会の挨拶 谷口 眞子(早稲田大学) 13:40 笹部昌利(京都産業大学)報告 「「農兵」と明治維新―鳥取藩領の事例を素材に―」 14:20 吉澤誠一郎(東京大学)報告 「軍隊の動向からみた辛亥革命」 15:00 休憩 15:20 ピエール・セルナ(パリ第1大学フランス革命史研究所所長)報告 「革命、独立戦争、共和国の戦争」 16:00 休憩 16:20 パネルディスカッション 18:00 閉会 |
使用言語 | 日本語・フランス語 (通訳付き) |
主 催 | 基盤研究(B)「軍事史的観点からみた18~19世紀における名誉・忠誠・愛国心の比較研究」 |
共 催 | 早稲田大学高等研究所 |
その他 | 講演会後、レセプションがあります。 |
備考 | ピエール・セルナ講演会「フランス革命の前と後―植民地・奴隷・黒人―」 日時:2015年7月25日(土)13:30~17:30 会場:埼玉大学教養学部大会議室 共催:埼玉大学 |