Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

News

ニュース

高等研究所セミナーシリーズ【研究エリア<比較文明史>】 第14回シンポジウム 近代ドイツにおける「武装せる国民」の誕生 ― 兵役義務による社会の規律化と国民形成

高等研究所セミナーシリーズ【研究エリア<比較文明史>】
第14回シンポジウム 近代ドイツにおける「武装せる国民」の誕生
― 兵役義務による社会の規律化と国民形成

講演者
Speaker
丸畠宏太 (敬和学園大学人文学部 国際文化学科 教授)
中島浩貴 (東京電機大学理工学部 共通教育群 助教)
司会者
Moderator
谷口眞子 (早稲田大学文学学術院 准教授)
日 時
Date & Time
2013年12月21日(土)14:00~17:30
会 場
Venue
早稲田大学 早稲田キャンパス7号館1階Faculty Lounge Meeting Room新規ウィンドウが開きます
主 旨
Outline
兵役義務制度は、平時から安価で安定した兵力を確保する手段であると同時に、男子住民を国家に内面から統合するための重要な装置でもあった。本シンポジウムでは、「軍事国家」ドイツを例に、ナポレオン期の兵役義務導入から第一次世界大戦における総動員体制前夜までの「長い19世紀」に、男子住民が兵役義務をつうじていかに規律化・国民化されたかを、兵役制度の発展、政府・軍部の意向、社会の反応など、さまざまな角度から検討する。
プログラム
Schedule
14:00 開会の挨拶、趣旨説明
14:10 報告 丸畠 宏太 (敬和学園大学人文学部 国際文化学科 教授)
「兵役義務への抵抗と馴化――19世紀前半期のプロイセンと西南ドイツ諸国」
14:50 報告 中島 浩貴 (東京電機大学理工学部 共通教育群 助教)
「ドイツ帝国の一般兵役義務とその言説――軍事専門家を中心に」
15:50 討論
17:20 閉会の挨拶
17:30 閉会
対 象
Prospected Audience
研究者・大学院生・学生
主 催
Organizer
早稲田大学 高等研究所
共 催
Co-organizer
「軍隊と社会の歴史」研究会
申込み
Registration
事前申し込み不要です。直接会場にお越しください。
Dates
  • 0315

    SAT
    2014

Tags
Posted

Sat, 21 Dec 2013

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる