高等研究所セミナーシリーズ【研究エリア<比較文明史>】
第4回シンポジウム 建築に見るイスラーム教とキリスト教
講演者 Speaker |
菅原 裕文 (早稲田大学 文学部 非常勤講師) 略歴 深見 奈緒子 (早稲田大学 イスラーム地域研究機構 研究院教授)略歴 |
---|---|
司 会 Moderator |
益田 朋幸 (早稲田大学 文学学術院 教授) |
日 時 Date & Time |
2013年1月25日(金)16:30~18:30 |
会 場 Venue |
早稲田大学 早稲田キャンパス7号館1階 Faculty Lounge Meeting Room![]() |
主 旨 Outline |
建築は人間の意思が形をなしたものです。それが宗教建築であれば、教義や世界観の表象となるでしょう。イスラーム教とキリスト教、特にイスラーム教と境を接したビザンティンの建築がどのように異なり、また共通するのか。建築を通じて、二つの宗教を比較します。 |
プログラム Schedule |
16:30 趣旨説明 益田 朋幸 (早稲田大学 文学学術院 教授) 16:35 講演 菅原 裕文 (早稲田大学 文学学術院 非常勤講師) 「ビザンティン聖堂における装飾プログラムと象徴性」 17:15 質疑 17:35 深見 奈緒子 (早稲田大学 イスラーム地域研究機構研究院 教授) 「イスラーム建築史に見るビザンティン建築との関係」 18:15 質疑 18:30 閉会 |
対 象 Prospected Audience |
学部生・大学院生・研究者・教職員・一般 |
主 催 Organizer |
早稲田大学 高等研究所 |
共 催 Co-organizer |
早稲田大学イスラーム地域研究機構 |
申込み Registration |
事前申し込み不要です。直接会場にお越しください。 |