Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)Waseda University

News

WIAS Research Project Seminar Series: Potentiality of the New Notion of the “World History”
Symposium「軍事技術・軍事訓練と名誉・忠誠」

WIAS Research Project Seminar Series

:  Potentiality of the New Notion of the “World History”

Symposium 「軍事技術・軍事訓練と名誉・忠誠」

講演者
Speaker
神谷大介(横須賀市総務部総務課市史編さん係非常勤職員/東海大学文学部非常勤講師 )
竹村厚士(武蔵野大学教養教育リサーチセンター客員研究員)
司会
Moderator
谷口 眞子(早稲田大学文学学術院 准教授)
日 時
Date & Time
2015年3月14日(土)14:00~18:00
会 場
Venue
早稲田大学戸山キャンパス 39号館5階第5会議室
主 旨
Outline
19世紀の西洋では、市民社会の到来に加え、産業化に伴う技術進歩によって戦争様式、軍事構成、さらに軍隊と社会の関係は大きく変化した。そしてこうした変化は、近代化の過程で“洋式軍隊”を取り入れようとするヨーロッパ以外の国々をも巻き込み、世界的な規模で進行した。本シンポジウムでは、軍事技術とその受容のあり方に焦点を絞りつつ、以上の問題を広く──日東西を横断して──検討してみたい。神谷報告は、 技術を受容する側の実態として、幕末日本における洋式海軍の創設、整備の過程について浦賀奉行所の動向に焦点を当てて考察する。また竹村報告は、受容元になった“洋式軍隊”の内実を、武器、戦術、編制、および軍人のメンタリティーの変遷を通じて考察する。
プログラム
Schedule
14:00
開会の挨拶・主旨説明 谷口 眞子
14:10
神谷大介報告「幕末日本の洋式海軍創設と浦賀奉行所」
15:00
竹村厚士報告「19世紀“洋式軍隊”考:非ヨーロッパ世界はいかなる軍隊をモデルにしたか」
15:50
休憩
16:10
個別・総合討論
18:00
閉会
対 象
Prospected Audience
研究者・大学院生・学生・一般
主 催
Organizer
早稲田大学高等研究所
共 催
Co-organizer
科学研究費補助金基盤研究(B) 「軍事史的観点からみた18~19世紀における名誉・忠誠・愛国心の比較研究」
(研究代表者・早稲田大学文学学術院・谷口眞子 課題番号26284089)
「軍隊と社会の歴史」研究会
申込み
Registration
事前申し込み不要です。直接会場にお越しください。
ポスター
Poster
こちらをご参照ください
Dates
  • 0314

    SAT
    2015

Place

早稲田大学戸山キャンパス 39号館5階第5会議室

Tags
Posted

Sat, 14 Mar 2015

Page Top
WASEDA University

Sorry!
The Waseda University official website
<<https://www.waseda.jp/inst/wias/en/>> doesn't support your system.

Please update to the newest version of your browser and try again.

Continue

Suporrted Browser

Close