WIAS Seminar Series: Potentiality of the New Notion of the “Global History”
Public Lecture:「近現代史研究とフィールドワーク─内モンゴルにおける調査経験から─」 (November 29)
講演者 / Speaker
BORJIGIN Burensain (Professor, University of Shiga Prefecture)
日 時 / Date & Time
Friday, 29 November 2019, 14:45~16:15
会 場 / Venue
Meeting room 5, 5F, Bldg. 39, Waseda University
主 旨 / Outline
「近現代史研究とフィールドワーク─内モンゴルにおける調査経験から─」
同時代の社会そのものを分析対象とする文化人類学や社会学とは異なり、史料に基づく過去の再構築を主眼とする歴史学にとって,フィールドワークはどのような意義をもちうるか。ジャーナリストとしての経験を活かしてこの普遍的な課題に取り組み、独自の方法を築き上げてきた講演者が、フィールドワークと文献史料の有機的な結合を通じて見えてくる新しい内モンゴル近現代史像を語る。
プログラム / Schedule
14:45~14:50 Opening Remarks(YANAGISAWA, Akira)
14:50~15:50 Presentation (BORJIGIN Burensain)
15:50~16:15 Question-and-answer session and Discussion
司 会 / Moderator
YANAGISAWA, Akira (Professor, Waseda University / Director, Institute for Central Eurasian History and Culture, Comprehensive Research Organization, Waseda University)
対 象 / Prospected Audience
Faculty and staff members of a university, grad students, the general public
主 催 / Organizer
Waseda Institute for Advanced Study, Waseda University
共 催/ Co-organizer
Institute for Central Eurasian History and Culture, Comprehensive Research Organization, Waseda University
申込み / Registration
Free of charge. Please come to the event venue directly.