Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)Waseda University

News

WIAS Seminar 「可換環論における逆数学」 (6/7)

WIAS Seminar 「可換環論における逆数学」 (6/7)

講演者
Speaker
Takashi Sato  (Tohoku University)
日 時
Date & Time
Tuesday, 7 June 2016, 16:00~18:00
会 場
Venue
Meeting room. 2 on the 5th floor, Building #9, Waseda University 
 主 旨
Outline
本研究は「逆数学」の手法を用いて,数学史の観点も加味しながら,可換環論をメタ分析する, というものです.可換環論の歴史を大雑把に辿れば,十九世紀中盤の代数的整数論が動機となり, イデアル論を経て,二十世紀前半の抽象代数学の勃興という道筋が見えてきます.この抽象化にあ たって,D. Hilbert, Van der Waerden, E. Noetherらの貢献が指摘できます.その一連の抽象化の中で,本質的に必要とされる公理はどのよ うに変わっていったのでしょうか?  これまでに得られた結果から,可算な一般の可換環のクラスについて,その理論を展開するには, 算術的集合存在公理(体系ACA)が必要かつ十分であることが示唆されます.一方,より狭いアル ティン環のクラスの理論については,より弱い公理である弱ケーニッヒの補題(体系WKL)が必要 かつ十分であることがC. Conidisにより示されています.それでは,整数環の素イデアル分解,ネータ環の準素イデアル分 解,PIDの単因子論など,各クラスの理論を特徴付ける公理はどのようなものになるのでしょうか?  本講演では,以上の結果を紹介するとともに,これからの研究を進めるにあたっての困難な点や, 解決のアイディアについてお話しします.
プログラム
Schedule
16:00 Opening Remarks (Ryota Akiyoshi (Waseda University))
16:05 Presentation「可換環論における逆数学」 (Takashi Sato  (Tohoku University))
17:30 Question-and-answer session
18:00 Concluding Remarks
対 象
Prospected Audience
Faculty and staff members of a university, grad students, the general publics
主 催
Organizer
Waseda Institute for Advanced Study,Waseda University
申込み
Registration
Advance reservations not required
Dates
  • 0607

    TUE
    2016

Place

Meeting room. 2 on the 5th floor, Building #9, Waseda University 

Tags
Posted

Tue, 07 Jun 2016

Page Top
WASEDA University

Sorry!
The Waseda University official website
<<https://www.waseda.jp/inst/wias/en/>> doesn't support your system.

Please update to the newest version of your browser and try again.

Continue

Suporrted Browser

Close