Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

金縛りにあわないためには?

保健センター戸山分室 保健師 畔柳(くろやなぎ)

金縛りとは


金縛りを霊感や心霊現象と結び付けて考える人もいますが、研究者によって科学的にメカニズムが解明されてきています。金縛りにあったことのある人は、「自分が目覚めている状態で金縛りを経験した」と感じたかもしれませんが、実は金縛りは眠っているときに見る“夢”の一種であり、医学的には「睡眠麻痺(まひ)」と呼ばれています。

金縛りのメカニズム

一般的な睡眠サイクルでは、眠りにつくとまず一度深いノンレム睡眠になり、徐々に眠りが浅くなると最初のレム睡眠になります。その後はノンレム睡眠とレム睡眠が交互に現れますが、この睡眠のサイクルが何らかの要因で乱れ、眠ってすぐにレム睡眠になってしまうケースが存在し、その際に金縛りになりやすいのです。金縛りの最中は、通常のレム睡眠よりも脳が活発に活動しているため、鮮明な夢をより見やすい状態になり、錯覚を起こしやすくなります。また、脳内の恐怖や不安を感じる部分が活発に活動したり、心臓の動きも速くなる傾向にあるため、恐怖体験をしたと錯覚したり、「胸が苦しい」といった感覚を抱いたりするようです。

ある研究結果によると、金縛り経験者に共通する点は、昼寝のし過ぎなどの不規則な睡眠・覚醒をしたことでした。夕方に深い睡眠を取ったり、テレビなどを見ながら「寝落ち」をしたり、夜更かしをしたりすると、眠ってすぐにレム睡眠に陥りやすいため、金縛りにあいやすくなります。

金縛りを防ぐ方法

金縛りにあわないためには、できるだけこのような悪い睡眠習慣を改めることが大切です。眠りの質を良くするため、心身のストレス解消にも心掛け、生活の乱れを改善すると良いでしょう。また、金縛りはほとんどの場合、あおむけの睡眠姿勢で起きるため、あおむけ寝を避けるのも対策の一つです。

最後に、昼間に強い眠気があって困っている方は、病気の可能性が隠れている場合もあります。心配な方は、保健センターや睡眠障害外来などに相談してみてください。

【参考文献】
『「金縛り」の謎を解く 悪夢・幽体離脱・宇宙人による誘拐』福田一彦著(PHP研究所、2014年)

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日はほぼ毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる