2020年4月14日
学生の皆さん
早稲田大学
外出自粛を要請する緊急事態宣言が発令される中、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大が続いています。4月1日付通知「2020年度の春学期の授業の進め方について」のとおり、春学期(セメスター/クォーター)の授業は、原則としてインターネットを通してオンラインで行います。これに伴い、皆さんにお願いしている課外活動等の自粛、学生会館の臨時閉館期間、課外活動に関連する施設の利用停止期間を、春学期授業終了日の8月1日(土)まで延長します。
学生会館臨時閉館の延長に伴う、学生生活課・奨学課・キャリアセンター・レジデンスセンターの事務所窓口の詳細については、各箇所のWebサイトをご覧ください。公認サークル会員による部屋の中にある荷物の搬出入に関しては、緊急事態宣言が解除され次第、別途お知らせします。公認サークルの新規設立および継続手続き(2020年度課外活動補助金申請・部室入退室登録含む)に関する、今後のスケジュールについては改めてお知らせします。
今後の社会情勢によっては、自粛期間等の更なる延長もあり得ます。本学の対応について、引き続き早稲田大学Webサイト、学生部Webサイトを頻繁に確認してください。
この状況の中、皆さんも大きな不安を抱え、また、負担を強いられていると思います。 しかしながら、この事態の終息は一人ひとりの行動にかかっています。皆さん自身や皆さんの大切な人の生命を守るためにも、不要不急の外出自粛を徹底してください。
■課外活動自粛等の継続に伴う対応および要請内容(まとめ) ※4月14日現在
1)感染予防のための取り組み・自粛内容
・不要不急の外出の自粛(自粛要請期間中に、友人と外出して食事や飲み会をしたり、ライブハウス等の密室空間で娯楽に興じたりすることは絶対にやめること)
・マスク着用と手洗いの徹底
・クラスター(患者集団)発生防止のための行動(室内に長時間いる際には換気を徹底する、手の届く距離で多くの人の密集を避ける、近距離での会話や大声での発声を控える等)
・Social Distancingを念頭に入れた行動(人と距離を置いて座る、接触を避ける等)
・学内外における課外活動の自粛(キャンパス内外でのチラシ等の配布や新歓コンパ等の接触のある勧誘行為を含む)
2)利用停止施設
・セミナーハウス(軽井沢、松代、菅平、伊豆川奈、鴨川、本庄)
・学生会館内の全ての施設(学生生活課、奨学課、キャリアセンター、レジデンスセンターの利用は除く)
・早稲田小劇場どらま館
・早稲田アリーナ(多目的運動場)
・大隈ガーデンホール
3)関連Webサイト
・早稲田大学Webサイト「【まとめ】新型コロナウイルス感染症への対応について University Response to Novel Coronavirus-infected Pneumonia」
・キャンパス立ち入り禁止期間延長に伴う学生生活課事務所の窓口対応について(4月30日通知)
・2020年度の春学期の授業の進め方について(4月1日通知)
・早稲田大学キャンパスへの立入禁止のお知らせと行動に関する注意事項(4月6日通知)
・新型コロナウイルスの感染拡大に伴う注意事項(3月30日通知)
・【重要】学生会館の臨時閉館期間の延長について(4月2日通知)
・厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等(新型コロナウイルス感染症)」
以 上