Waseda Weekly早稲田ウィークリー

News

ニュース

外国語が覚えられなくなった理由

大学を卒業して、昨年の4月に大学で働くまでの25年間を海外で過ごした。現地のことばを学び、その社会に住まわせてもらう外国人であった。最初がアメリカ、次がメキシコ、次がウズベキスタン、次がロシア。このあたりまでは、それぞれ英語、スペイン語、ロシア語で生活をしていた。しかし、次のハンガリー語で挫折し、次の英国、ブラジルは、英語、ポルトガル語と、馴染(なじ)みのある言語であるのに、それらの言語を使うのが少なくなった。

年をとると外国語が覚えられなくなるというが、記憶力が衰えたという認識はない。若い頃から覚えられなかったのだ。体力? いや、昔も今もそう変わりない。たぶん、一番、減ってしまったのは世界との無駄な関わりではないかと思う。メキシコでは、職場から家まで歩いていると必ず声をかけられ、よもやま話をした。ウズベキスタンでは、トラムの路線図がなかったので、毎週末、1路線ずつ、トラムの始発から終点まで乗って、曲がり角の向こうにどんな風景があるのかを確かめた。何か目的があるわけではなく、ただ、それだけのためにある時間だった。

家庭や仕事の責任が重くなり、生活の中に「無駄」という観念が生まれた。忙しくて暇がない。事実そうだ。しかし、本当にそうなのだろうか? ことばの喪失と共に失った無駄な時間は世界との接点ではなかったのか。世界との接点を失えばことばは生まれない。それは母語でも外国語でも同じだ。学生諸君は、新鮮な好奇心を失わぬよう。世界を見失わないよう。

(F)

第1060回

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日はほぼ毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる