Waseda Weekly早稲田ウィークリー

特集

テーマソング「スタートライン」が彩る、日本最大級の学園祭 早稲田祭2016

w16_108

早稲田祭2016 公式テーマソング決定!  学生アーティスト・PLUS ONEへ、運営スタッフが体当たりインタビュー

11月5日(土)、6日(日)に開催される早稲田祭2016。早稲田祭では、毎年、キャッチコピーやテーマカラーから得られるイメージを基にした楽曲を早大生から募集し、一般投票を経てテーマソングを決定しています。そして早稲田祭2016公式テーマソングには、PLUS ONEの「スタートライン」が選ばれました。

公認サークル「音楽サークル 星空」のメンバーから、早稲田祭2016のために結成したバンド、PLUS ONE。今回は運営スタッフの北薗航平さんが、「スタートライン」を制作したPLUS ONEのメンバーに、楽曲に込めた思いや早大生へのメッセージをお聞きしました。

――公式テーマソングに応募した理由を教えてください。

サークルの先輩の曲が、以前公式テーマソングに選ばれて、それに憧れたのがきっかけです。今年公式テーマソングが募集されたときに、サークル内でメンバーを集めてバンドを作り応募しました。

――公式テーマソングに選ばれた感想をお聞かせください。

まだ信じられない気持ちです。ただ、先輩から「PV(プロモーションビデオ)撮影をすると実感が湧いてくるよ」と言われているのでそれが楽しみです。あと、早稲田祭2016当日にステージの転換時や休憩所などで、私たちが作った公式テーマソングが流れているのを聞いたら、もう感動するでしょうね。

インタビュー中のPLUSONEさん (3)

インタビュー中のPLUS ONEのメンバー。ボーカルを務める村田綾華さん(右)と、キーボード担当の板野千広さん(左)

――楽曲「スタートライン」に込めた思いなどがあれば教えてください。

早稲田祭2016のキャッチコピー「今こそ、挑戦の時。」と、テーマカラー「蒼(あお)」を意識しつつ、挑戦している人や、これから挑戦しようとしている人の背中を少しでも押してあげられる曲を作ることができればと思って制作しました。何かに挑戦するとき、すぐに成功してうまくいく人と、そうでない人がいると思うのですが、そんななかなかうまくいかずに遠回りばかりしてしまう人へ、応援や励ましのメッセージを込めています。

PLUSONEさんと早稲田祭2016運営スタッフ (3)

PLUS ONEのメンバーと早稲田祭2016運営スタッフ。右から板野さん、村田さん、石森さん、運営スタッフの北薗さん。PLUS ONEが歌う「スタートライン」は、早稲田祭2016開催中、大隈記念講堂前などで流れます

――これから多くの人が「スタートライン」を聞くと思うのですが、「ここを聞いてほしい」というポイントはありますか?

歌詞の最初では「何千回立ち止まって」や「何千回つまずいて」など、「何千」という単位が使われているのですが、最後では「何万回夢をみよう」と、数字の桁が増えて、曲が一つのストーリー仕立てになっているので、そこに注目してほしいです。これは、最初はうまくいかなくても最後にはきっとうまくいく、という気持ちを歌詞に込めました。サビだけじゃなく、一曲を全て通して聞いてほしいです。

――最後にこのインタビュー記事を読んでいる早大生にメッセージをお願いします。

早稲田大学には本当に多くの人がいて、人と人とのつながりが濃いと感じています。皆さんにもゼミやサークルなどで多くの仲間がいると思います。「スタートライン」にも「仲間と切り開け!」という歌詞がありますが、一人では到底できそうにないことでも、仲間と一緒にやればできることもあると思います。なので、もし挫折しそうになったり諦めそうになっても、仲間たちと支え合って挑戦してほしいです。

早稲田祭2016公式テーマソング PLUS ONE 「スタートライン」 – YouTube

【「音楽サークル 星空」所属 PLUS ONE プロフィール】
◆先進理工学部 2年 村田 綾華(むらた・あやか) 神奈川県出身。日本大学高等学校卒業。ボーカル担当。中学からバンド活動を始め、「スタートライン」では作詞を担当した。
◆法学部 3年 石森 大輝(いしもり・だいき) 埼玉県出身。早稲田大学高等学院卒業。ギター、アコースティック・ギター担当。大学入学後、ギターを始める。
◆文化構想学部 3年 板野 千広(いたの・ちひろ) 岡山県出身。岡山県立岡山朝日高等学校卒業。キーボード担当。
PLUS ONEは、村田さんの呼び掛けで、公認サークル「音楽サークル 星空」のメンバーから早稲田祭2016のために結成した。インタビューに登場した上記3人と、ベース担当、ドラム担当の2人を合わせた5人組のグループ。バンド名の由来は、曲を完成させていく上で、自分のパートや楽器を一つ加え、誰かに託し積み上げていき、プラスワンして自分たちの思いを音楽として形にしてきたことから付けられた。

早稲田祭2016 今こそ、挑戦の時。

大隈重信像を囲むように大勢の人で賑わった「早稲田祭2015」の様子

キャプチャ早稲田祭は、年に1度行われる早稲田文化の祭典です。日本最大級の学園祭で、約450もの企画が行われ、例年約16万人が来場します。

今年のキャッチコピーは「今こそ、挑戦の時。」。テーマカラーは、高い熱を持った炎のような、そして 広い空を思わせる「蒼(あお)」です。早稲田大学には、日頃からさまざまな活動に挑戦しているたくさんの早大生がいます。そんな一人一人の活動の結晶ともいえる舞台が早稲田祭2016です。当日は数多くの参加団体・参加者が日々の活動の成果を最大限発揮します。早稲田祭2016が、早大生の新たな「挑戦」の場となりますように。そんな思いが今年のテーマには込められています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早稲田祭2016運営スタッフ 広報制作局 局長 文化構想学部 3年 岡野 悠一

◆日時:2016年11月5日(土)、6日(日) 10:00~17:00

◆場所:早稲田キャンパス・戸山キャンパス・周辺地域

◆問い合わせ先:早稲田祭2016 運営スタッフ
電話番号 03-3207-0408
公式Webサイト http://www.wasedasai.net/
Facebook
 https://ja-jp.facebook.com/Wasedasai
Twitter
 https://twitter.com/wasedasai?lang=ja

 

早稲田祭当日のキャンパスは、早大生の活気にあふれた非日常の空間に様変わりします。あなたも早稲田祭2016で「挑戦」を体感しませんか? 皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

 

 

関連リンク

早稲田祭2016だけが学園祭じゃない! 「理工展」「所祭(とこさい)」で新たな早稲田を見つけよう

Tags

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日はほぼ毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる