哲学・批評研究会は、各勉強会が選定した文献を精読し、担当者が週に1回発表することで、難解な思想書を読み進める活動をしています。勉強会は、新歓後、新規入会者同士でグループを作り、精読する文献を選定し、活動日時を決定することで新しく結成されます。新歓期間終了後の入会も随時歓迎しています。その場合、既存の勉強会から参加する勉強会をお選びください。勉強会間の交流は、年4回開催される総会と年1回の合宿、普段の部室利用での交流がメーンとなります。会員は政経・法・教育・社学・文・文構・理工と多岐にわたり、他大学の学生も毎年参加する傾向にあります。学部や大学を横断して学ぶ場を提供できることが当会の強みであると言えます。入会の条件はシンプルです。勉強会に責任を持ち、総会および新歓活動に参加し、部室を使ったらキレイにする。この三つをお守りいただけることで、会員同士が心地良く活動し、次年度も新たな会員を迎えることができます。入会金はございません。以上が当会の概説となります。しかし、ここではお伝えできる事に限りがございます。ぜひ一度、部室にいらしてください。コーヒーと紅茶をご用意して、お待ちしています。
毎週/随時
34人
2011年
0人
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。