Waseda Weekly早稲田ウィークリー

キャリアコンパス

~早稲田からスウェーデンへ~国際的な小国、スウェーデンでの挑戦

早稲田からスウェーデンへ

社会科学部3年 辻 賢治 (つじ けんじ)

 私が留学したスウェーデン南部にあるリンネ大学は、ベクショーという田舎町からさらにバスで15分ほどかかる場所にある小さな大学です。それにもかかわらず、EU圏の学生が自由に留学できるエラスムス計画に参加しているため、非常に国際色豊かでした。寮には、韓国・ドイツ・フランス・イタリア・ベルギー・インドネシア・カナダなどからの留学生が暮らしていました。そんな中で、さまざまな国民性(どのような距離感で接し、どのような話題が受けるかなど)について知ることができたのはとても良い経験でした。

また、勉強はもちろんのこと、特に「挑戦」することを大事にしていました。日本ではできないことを、できる限り多く経験したかったためです。初めは意気込みだけで、思っている以上に英語が話せず苦労しましたが、恥をかくことを恐れず挑戦し続けました。具体的にはドイツ語圏の学生13人と私一人で旅行に行ったり、パーティーを開催したり、未経験のダンスを始めたりしました。留学は言ってしまえば、全てが挑戦です。怖がらずに一歩を踏み出したそれらの経験どれもが、今では自信の源として私を支えてくれています。

留学経験は人によって千差万別で、成功も失敗もないのだと思います。しかし挑戦することには大きな意味があります。早稲田大学には充実したプログラムが たくさんあり、学生はそのチャンスを使うことができます(1年生から準備すれば4年で卒業も可能です)。こんなぜいたくなチャンス、あなたはいつ使います か?今でしょ!

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる