Waseda Weekly早稲田ウィークリー

学生注目!

社学3年 加藤昂彦さん「自分の仕事が早稲田大学のためになっていると実感」

「学生参画・スチューデント・ジョブ」スタッフの横顔

学生生活課SJC学生スタッフ

社会科学部 3年 加藤 昂彦(かとう・たかひこ)さん

大学で重要な役割を担っている、キャンパスで学び、働く学生たち。実際の「学生参画・スチューデント・ジョブ(※)」にはどのような学生が、どのようなスケジュールで携わっているのか、収入面も含めてその横顔を紹介します。今回は昨年の障がい学生特集でも紹介した、生まれつき聴覚に障がいを持っている加藤昂彦さんです。学生生活課SJCスタッフとして、学生の福利厚生を扱う厚生デスクで勤務する日常を紹介します。

※)寮生活する学生を 支援する「RA(レジデント・アシスタント)」や、「キャンパスツアーガイド」として、大隈記念講堂など大学の各施設を紹介する学生の他、講義が行われて いる教室では、障がい学生支援室の有償ボランティアが目や耳が不自由な学生のために教科書代読・ノートテイクなどのサービスを提供しています。科目登録など新入生の大学生活をさまざまな面でサポートする「こうはい ナビ」スタッフ、海外留学を希望している学生の相談に乗る学生留学アドバイザーなどがあります。

Q.スチューデントジョブにはいつから関わるようになりましたか? また、学生生活課の学生スタッフになったきっかけはなんですか?

学生生活課SJC学生スタッフになったのは、大学3年生の5月からです。障がい学生支援室の職員さんに紹介していただいたのがきっかけです。耳の聞こえない自分にできるだろうか不安もありましたが、自分がこれまでできなかったことができるかもしれない、という期待感もあり応募しました。

Q.学業とスチューデントジョブ・サークル活動など、複数のことを両立させるために、どのような工夫をされていますか?

SJC学生スタッフになることの利点の一つが、自分の都合に合わせてシフトを組むことができる点です。また、空きコマにも勤務を入れることができるので、授業やサークルに支障をきたすことなく時間を有効に使えます。

学生生活課のカウンターで対応する加藤さん

Q.SPEC(※)やスチューデントジョブについて感じたことを教えてください。

これまでオープンキャンパスの企画やワセ会議などの企画や運営に携わらせていただきましたが、学生スタッフという立場にも関わらず、大きな裁量を与えてもらえるので、自分の仕事が早稲田大学のためになっていると実感できます。また、学生スタッフは皆この仕事に真剣に取り組んでいて、その姿勢から学ぶことがたくさんあります。この仕事を始めたことで、とても良い環境で、とても良い刺激を受けていると思います。そんな貴重な経験ができるのは、スチューデントジョブならではだと思います。

Q.SPECやスチューデントジョブについて、足りない部分、大学側に提言したい部分はどのようなことでしょうか。

この仕事を始めて良かったと思う点は、さまざまな学部のスタッフに出会えたことです。しかし、障がいを持つ学生スタッフがまだ少ないので、障がい学生にもっとSJC学生スタッフの存在を知ってもらうように呼びかけを行っていきたいです。障がい学生スタッフを増やすことで大学のダイバーシティに対する取り組みが深まり、障がい学生が活躍する分野が広がり、働く環境が整備されることになると思います。

Q.2018年度の抱負をきかせてください。

今までスチューデントジョブが培ってきたものを大切にし、より良い組織づくりやイベントの企画を目指して、さまざまなことに挑戦していきたいと思います。

Q.大学や外部団体から奨学金は取得していますか?取得している場合、具体的な奨学金の名称・金額を教えてください。

奨学金としては日本学生支援機構の奨学金(第一種)を取得しています。

【SPEC活動紹介】
学生参画活動を通じ大学改革へ SPEC、オープンキャンパスで初企画
SPEC「WASEトーーク」で語った志
「ストレスバスター」で試験勉強のストレスを吹き飛ばしました

※SPEC :Student Participation Encouragement Committee(日本語名称:学生参画運営委員会)

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日はほぼ毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる