Quantum Technology Research and Implementation Center早稲田大学 量子技術社会実装拠点

News

「Qiskit で学ぶ量子コンピューティング入門 Qiskit Fall Fest Waseda 2025」開催のお知らせ

量子コンピューティングに興味はあるけれど、どこから始めればいいか分からないという方に適したイベントです。
Qiskit Fall Fest Waseda 2025」では、初心者を対象に、量子計算の基礎から応用までを3日間で体系的に学べるハンズオンワークショップを開催します。
Qiskit
を使って量子ビットや重ね合わせ、もつれといった基本概念を理解し、最適化問題に挑戦するQAOA(量子近似最適化アルゴリズム)、さらに量子誤り訂正や量子シミュレーションといった先端技術にも触れます。
また、IBM Quantum Platformを使った実機体験が含まれています。学生・研究者・一般の方、どなたでも参加可能です。量子コンピューティングの世界への第一歩を、この機会に踏み出してみませんか。

 

概要

【イベント名】 Qiskit Fall Fest Waseda 2025プログラム

Day 1:量子情報科学の基礎 量子ビット/重ね合わせ/もつれの概念、簡単な量子回路の作成、Qiskitでの回路実行体験。quantum.cloud.ibm.com

Day 2:QAOAと量子アルゴリズムの応用 QAOAの理論と実装、最適化問題(Max-Cut等)への適用、関連アルゴリズム紹介。

Day 3:量子誤り訂正と量子シミュレーション 量子誤り訂正の基礎、IBM Quantum スピーカーによる一次元イジングモデルの量子シミュレーション、先進的量子技術の紹介。

すべてのセッションは講義+演習の構成で、初学者が段階的に理解を深められる設計です。実機実行は IBM Quantum Platform を利用します。

quantum.cloud.ibm.com

【会場】

  • 2025年11月19日(水)18:00–20:00
  • 2025年11月20日(木)18:00–20:00
  • 2025年11月21日(金)18:00–20:00

【詳細】 https://qiskit-fall-fest-waseda.github.io/

【会場】 ハイブリッド開催

【アクセス】

  • 東京メトロ東西線「早稲田」駅 3a出口 徒歩5分
  • JR山手線/西武新宿線「高田馬場」駅 徒歩15分
  • 都電荒川線「早稲田」駅 徒歩5分

【対象】 学部生・院生・一般の方・初学者歓迎

【定員】 30名

【参加費】 無料参加要件・持ち物

  • ノートPC(対面参加の場合は必携)
  • 量子コンピューティングへの興味と学習意欲
  • IBM Quantum Platform のアカウント(事前に案内予定)/Qiskit実行に必要な環境は公式手順を推奨。

【参加特典】

  • 参加者全員に修了証明書を発行
  • 量子コンピューティング・コミュニティへの参加機会

【事前学習(任意・推奨)】

  • 線形代数入門(行列演算、ベクトル、固有値・固有ベクトル 等)
  • Python入門(Qiskit実行に必要な基礎)
  • 量子力学基礎(イベント内でも基礎から解説)

【主催】 早稲田大学GCS機構次世代コンピューティング基盤研究所

お申込み

お申し込みはこちらからお願いいたします。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/qri/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる