早稲田大学イスラーム地域研究機構では、テヘラン大学大学院世界研究科日本研究専攻で教鞭をとっておられるナーヒード・プールロスタミー博士をお招きし、下記の通り講演会を開催いたします。プールロスタミー博士はテヘラン大学で博士号(経済学)を取得され、日本経済に関する論考も出版されておられる気鋭の研究者で、明治大学大学院外国人学識者招聘事業で現在来日中です。今回の講演会では、イラン人研究者の視点からイランにおける地域研究の現状や課題についてお話いただきます。ご興味・ご関心をお持ちの方々の参加をお待ちしております。
・日時:2017年12月7日(木曜) 16時40分~18時10分
・会場:早稲田大学早稲田キャンパス7号館201教室 (キャンパスマップ)
・講演者:Dr. Nahid Pourrostami (Faculty of World Studies, University of Tehran)
・講演題目:World Studies in Tehran University: Its scheme and challenges
※ 講演は英語で行われ、通訳はつきません。
なお、質疑応答の際はペルシア語の使用も可能です。
※ 本講演会に関するお問い合わせは、メールにてご連絡ください
(宛先: islam-info[at]list.waseda.jp )