現代社会では社会的課題が多岐にわたり、さらに多様化・複雑化するため答えのない問題に学生のみなさんは挑戦していかなければなりません。
今回のプログラムを通し、社会から企業に課された課題を真剣に考えてもらい、学生自身が新しい発想に基づくアイデアを社会実装に向けて、本気で議論を重ね、アウトプットを出していただきます。
本気で事業を立ち上げたい、ビジネスモデルを考えたい、そのような経験をしたい学生はぜひチャレンジしてください。
このプログラムのポイント!
●企業経営者やリーダーと共に価値創造を経験できる
●顧客価値を生み出す知識とスキルが身につく
●就職活動やビジネスネットワーク作りに有効
プログラムの概要
プロジェクトは第1回オリエンテーション及び第8回企業向けプレゼン以外は、完全オンラインで推進します。
週1回×8回=2カ月でリアルな起業課題を解決する企画をアウトプットし、最終回は企業へプレゼンテーションを行います。
【参加企業:授業日時および受講方法】
Project(クミ化成、ディアーズ・ブレイン)により開講日時が異なりますのでご注意ください。
Project01:クミ化成
Project02:ディアーズ・ブレイン
【お申込みについて】
以下フォームより、参加希望Projectを希望第1~2まで選んでお申込みください。
なお、プロジェクトの申し込みが50を超えた時点でお申し込み期限前であっても受付を終了いたします。
【応募資格】
すべての学部、大学院の学生が対象です。
【応募条件】
・8回の講義全てに参加できることが参加条件です。
・本プログラムは日本語で実施されます。
【選考結果】
4月25日(金)に応募者全員に結果通知をお送りします。
【お申込み期限】(申し込み期日を延長しました。)
2025年4月24日(木) 15:00
参加企業は学生の皆さんに何を求め、何を解決してもらいたいのか。
詳細は?こちらの概要(表紙)をクリックして確認してください。
プログラムの特徴
特徴1
実際の企業と価値創造体験を通じて、「マーケティング」と「プロジェクトマネジメント」スキルを学べる。
特徴2
学生生活と並行しながら、企業での実務経験を作れ、ビジネスモデルを構築する経験もできる。
特徴3
参加費無料。企業や参加者との新たなネットワークを構築できる。
プログラムの講師
KANDO株式会社
覚張 正浩
明治学院大学法学部卒業/エンタテインメント会社2社を渡り歩き、営業、営業企画、戦略企画、新サービス・新事業企画開発、既存事業改革、経営企画、人事、アライアンス推進等々、幅広く業務を担当し、豊富な実務・マネジメントの経験を有する。近年はプロジェクトマネジメント、プロジェクトファシリテーション、各種研修の企画運営に従事。
問い合わせ情報
早稲田大学アントレプレナーシップセンター 担当 深見
E-mail: [email protected]