Center for Entrepreneurship 早稲田大学 アントレプレナーシップセンター

News

【募集終了】社会起業コンテスト「Youth Co:Labソーシャル・イノベーション・チャレンジ2024」

国連開発計画(UNDP)とシティ・ファウンデーションは、若者によるイノベーションと社会起業を支援するプログラム、「Youth Co:Lab(ユース・コーラボ)」の一環として、社会起業コンテスト「ソーシャル・イノベーション・チャレンジ」を、東京大学と共催して開催します。
実施6年目となる今年は、国際的な社会課題解決に向けて、スタートアップを通じた本格的な支援の開始を表明した東京大学と共にコンテストを実施します。高校生から35歳までの方から、SDGs達成につながるビジネスモデルやアイディアを広く募集します(注:東大以外の方もご応募いただけるものです)。

今年のテーマは、「若者の力と共創が広げるイノベーション」。イノベーションをおこすために重要となる、多様なアクターを巻き込む「共創」と、その共創をけん引する若者の力に注目しました。

Youth Co:Lab、そしてソーシャル・イノベーション・チャレンジは、「共創」を軸に、アントレプレナーシップを推進する様々な人々を巻き込みながら、日本の若手社会起業家育成とエコシステムの拡充を目指します。
周囲を巻き込む力があり、SDGs達成につながるイノベーティブなビジネスモデルやアイディアをお待ちしています!

また、本コンテストについて本選以降に英語で応募することを希望する早稲田大学の附属校・系属校在学の高校生、および早稲田大学生については、事前に英語トレーニングを特別に受けることができます(無料)。英語トレーニングを希望される方は、コンテストに応募した際に、応募時のフォームの内容を添付の上、早稲田大学アントレプレナーシップセンター(wep(a)list.waseda.jp←(a)を@に変更)までご連絡ください。

詳細はこちらから

賞及び特典

最優秀賞や観客賞に加え、CVC賞や、難民課題に特化したUNHCR賞や、女性IT起業家を対象とした女性IT社会起業家賞 なども設定予定です。

  • メンター制度などの独自のネットワークを活用したスプリングボード・プログラム(オンライン・アクセラレーター・プログラム)への参加権
  • シティグループ、CVCキャピタルパートナーズ、UNHCR などのパートナー団体による個別のメンタリング支援
  • CVC賞は2チームに賞金と共に授与予定です!

ソーシャル・イノベーション・チャレンジの日程

1次審査(書類選考):

  • 8月9日(金)応募受付開始
  • 10月11日 (金)正午 応募締切
  • 10月下旬 【1次審査】結果発表

本選 (動画選考):

  • 11月中旬 本選用動画提出締切
  • 11月下旬 選考結果及び各賞の発表。「ソーシャル・イノベーション・チャレンジ2024日本大会」最終発表のデモデイ出場者決定。

デモデイ(最終発表会)

  • 12月上中旬 「ソーシャル・イノベーション・チャレンジ日本大会2024」受賞者がデモデイで事業を発表。

応募資格

  1. 2025年3月31日時点で、高校生相当以上、36歳未満の方(誕生日が1989年4月1日から2009年3月31日までの方)
  2. 日本国籍を有している、または2年以上日本における在住経験があり、現在日本に在住している方
  3. アイディア・プラン段階、事業・サービス準備段階、及び事業・サービス開始5年以内の事業プランをお持ちの方

注:

  • 応募書類および日本大会のピッチは日本語または英語で行っていただくことが可能ですが、スプリングボード・プログラムの使用言語は英語となります。
  • 個人またはチームでの応募が可能です。チームで応募される場合、代表者の方が上記応募資格を満たしている必要があります。

コンテストへの応募方法

日本語または英語いずれかの応募フォームに必要事項を全て記入し、WordまたはPDF形式(20MB以下)で[email protected] 宛に、10月11日 (金)正午までに送信ください。
応募フォームのダウンロードは以下のリンクから

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/entrepreneur/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる