Center for Entrepreneurship 早稲田大学 アントレプレナーシップセンター

News

【募集終了】「この夏、プロダクト開発力を磨こう!」アントレプレナーシップセンターおススメプログラムのご紹介

「唯一無二のプロダクトが作製できる人」=「最強のアントレプレナー!」この夏、プロダクト開発力を磨いてみませんか?

 

オリジナルのアイデアで起業にチャレンジしてみたい人は多いとおもいますが、実際にそのアイデアをプロトタイプやプロダクトという形にできるようになると、起業の実現性はグッと高まります。まもなく始まる夏休み。この夏は、あなたの「プロダクトを作る力」をじっくりと磨いてみませんか?

すでにものづくりのスキルがある人、興味はあるけどそのアイデアもスキルもないんだよな…という人、さまざまな人がいるとおもいますが、アントレプレナーシップセンター、おススメのプログラムを2つご紹介しますので、是非積極的にチャレンジしてみてください。

ちなみに、いずれのプログラムも起業したいかどうかは問いません!

 

【アイデアと技術がある人対象】WASEDAものづくりプログラム 2024(締切7/17)

奇抜で斬新なプロダクトが続々と誕生した、伝説の「ものプロ」が満を持して復活します!

理工学術院の学生(大学院生も大歓迎)のみなさんの独創的なアイデアを形にするための「ものづくり」企画を募集します。個人でもグループでもかまいませんので、こんなものができたら良いなという企画を概要書にまとめて提出してください。

実現性や創造性などの観点による一次選考を通過したアイデアについては、材料費の補助等により実現をサポートし、独創的で技術的に優れた作品を表彰します。

スケジュール

  • 7月17日 エントリ締切
  • 7月下旬 第一次審査
  • 8月 1日 キックオフミーティング
  • 9月20日 中間発表会
  • 2025年3月19日 成果報告会

詳細は、理工学術院ものづくり工房Webサイトから。

 

【アイデアや技術がない人も対象】「100プログラム」(主催:東京大学産学協創推進本部)
何かつくってみたいけど「アイデア・技術・チームがない」という学生のためのプログラム

何かつくってみたいけど「アイデア・技術・チームがない」という学生のためのプログラム、東京大学の「100プログラム」(100プロ)
対象者は大学生・大学院生・高専生となっており、早稲田大学の学生も応募可能です。

「100プロ」とは?

100 Program は、「何かつくってみたいけど、アイデア・技術・チームの3要素のいずれか(または全て)が無い」という学生を支援するプログラムです。

参加者は夏休み中の7週間で、アイデアを出し、チームを組んで、ものづくりプロジェクトに取り組みます。技術スキルのある方は歓迎ですが、初心者も参加できます(経験者枠・未経験者枠があります)。

つくるものはソフトウェアでもハードウェアでも歓迎です。ウェブやモバイルアプリ、デバイスやロボット、ゲームなど、技術が使われていれば何でも構いません。

参加すると、下記のメリットを得られる予定です。

  • 何かを一緒につくる仲間
  • 取り組むアイデア
  • 技術力の向上
  • 1〜数万円の活動支援金
  • 学習コンテンツのリスト
  • 技術サポーターのアドバイス
  • プロジェクト経験
  • 今後の様々な機会の紹介


スケジュール

  • 2024年7月21日 (日)23:59(日本時間)応募締切
    7月29日(月)までに、参加可否(選考結果)をメールで連絡
  • 2024年8月8日(木)〜9月27日(金)活動期間

詳細は東京大学100プロWebサイトからご確認ください。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/entrepreneur/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる