Center for Entrepreneurship 早稲田大学 アントレプレナーシップセンター

News

【終了】スタンフォード d.school講師によるデザイン思考ワークショップ(高校生対象)

米国スタンフォード大学d.schoolより講師をお迎えし、デザイン思考を活用したアイデア創出ワークショップを特別開催します。
デザイン思考は、「すべての人はクリエイティブになれる」という信念のもと、人々の創造性を最大限に活かすための思考法です。特に、ユーザーの感情を深く理解する方法、アイデアを素早く形にする方法、試行錯誤(およびその失敗)からの学び方、など創造性を発揮するためのマインドセットやスキルセットを学ぶことができます。
d.school は、シリコンバレーのみならず、世界のイノベーションに影響を与える、デザイン思考の世界的発信地として著名なプログラムです。早稲田にいながら、デザイン思考の総本山から学べる貴重な機会です。
今回のワークショップでは、デザイン思考の基礎を中心に、実践的に学びます。デザイン思考について全く知らない方でも参加可能です。また、起業に興味ある方だけではなく、将来自分だけの新しいアイデアを考え実現したい、すべての方に受講をお勧めしています。ぜひご参加ください。

 

概要

主 催:早稲田大学W-EDGEユース・イノベーター(WEYI)育成プログラム、早稲田大学アントレプレナーシップセンター

協 力:早稲田大学本庄高等学院

後 援:一般財団法人 三菱みらい育成財団

日時

2023年12月13日(水)15:00-18:00

※実施時間につきましてはプログラムの構成上、若干前後する可能性がございます。

場所

早稲田大学本庄高等学院

〒367-0032 埼玉県本庄市栗崎239-3(https://www.waseda.jp/school/honjo/access

対象者

早稲田大学附属校、系属校に所属する高校生
※以下、対象高校を記載しております。https://www.waseda.jp/inst/huls/affiliatedschools/schools/2types
※早稲田大学本庄高等学院の生徒の皆様は、別途、学院内の公募よりお申込みください。
※開催場所までの移動に係る交通費は自費でお願いいたします。

定員

35名程度

参加費

無料

使用言語

英語 (英語力の目安:TOEIC750)

申込締切

2023年11月16日(木)17 : 00 ※募集終了しました

ワークショップ講師

Thomas Both
Thomas is a designer and design educator whose passion is helping people understand the practice of human-centered design—and their ability as designers—to innovate how they learn, think, and solve problems. He is director of the Designing for Social Systems program at the Hasso Plattner Institute of Design (d.school) at Stanford University. In this program, he teaches professionals how to apply design thinking to complex social challenges and facilitates workshops for social impact leaders to develop a more human and strategic practice.

 


Scott Witthoft
Professional space and product designer; Associate Professor of Practice at University of Texas at Austin; former Fellow and lecturer at the Stanford University d.school. Scott is author of the book “Make Space,” a tool for designing collaborative spaces. He has a professional background in structural engineering.

 


 

David Janka
Design consultant and creative strategist; former Fellow and current lecturer at the Stanford University d.school. David has a medical degree from Stanford and works to integrate design thinking principles into medical education, healthcare delivery, and medical device design.

 

 

コーディネーター

 

 

 

早稲田大学 理工学術院 准教授

大森 峻一

 

 

 

 

 

早稲田大学 研究戦略センター教授/リサーチイノベーションセンターアントレプレナーシップセクション副所長

島岡 未来子

 

 

 

早稲田大学 総合研究機構 グローバル科学知融合研究所 次席研究員(研究員講師)

片岡 孝介

 

 

 

 

Dates
  • 1213

    WED
    2023

Place

早稲田大学本庄高等学院

Tags
Posted

Mon, 28 Aug 2023

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/entrepreneur/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる