English article →https://www.waseda.jp/top/en/news/78515
「Forbes Japan」が2018年以来毎年実施している、世界を変革する30歳未満の若きイノベーターやディスラプターを表彰する「Forbes Japan 30 UNDER 30」について、2023年度の表彰者120名の中の一人として、好きなものを通じて自分を表現できるSNSスタートアップ「artics」を牽引している中辻 新さん(政治経済学部4年)が「BUSINESS&FINANCE&IMPACT」部門で選出されました。
Forbes Japan 30 UNDER 30 2023 GROUP3「BUSINESS&FINANCE&IMPACT」受賞者について
これまで同アワードに関して、本学からは2019年度に選出された葦苅晟矢さんが率いる株式会社エコロギーが現在も本学アントレプレナーシップセンター会員企業(以下「会員企業」)として食糧問題の解決に向けた多彩な活動を展開しており、また、2020年度に選出された田角陸さんが率いる、かつて会員企業でもあったANYCOLOR株式会社は東証プライム市場の上場企業としてvtuberのプラットフォーム「にじさんじプロジェクト」を運営しています。
articsもまた会員企業として、コンテンツ業界の非効率配分を改善し、ファンは「自分が好きなもの」を追求でき、アーティストは「深く共感してくれるファン」と繋がれる世界の創出を目指し、様々なアーティスト・クリエイター支援事業に取り組んでいます。
中辻さんは、2020年度の本学ビジネスプランコンテストでファイナリストとなったことを皮切りに、2021年度には鈴木啓太起業支援奨学金のサポートを受けました。本年2月には早稲田大学のイスラエル海外武者修行プログラムに参加してビジネスプランを更に磨いています。また、米国で著名なアクセラレータープログラムであるtechstarsのサポートを受け、本年6月に京都で開催されたIVSにもコンテンツパートナーとして参画するなど、活躍の場を多方面に広げています。
中辻さんが目指している「誰もが自分の好きを深め、自分らしい表現手段で心許せる人と繋がり、アーティストとしても活動できる、21世紀のルネサンス」の実現に貢献できるよう、アントレプレナーシップセンターは今後もさらなるサポートを実施していくとともに、彼に続くようなイノベーターの輩出に取り組んでいきます。
中辻代表のコメント
この度は Forbes JAPAN 30 Under 30に選出いただき、大変光栄に存じます。日頃より支えてくださっている皆様には厚く御礼申し上げます。
コンテンツ業界は今後の人類社会において非常に重要になってくると考えています。しかし、様々な面で未だに多くの非効率や機会損失が存在しており、その結果、多くのアーティストは生計を立てていくのが困難で、ファンは自分らしい好きな作品に出会いにくい状況です。
artics はこの課題を、新しいディスカバリーチャネルの提供により、抜本的に、グローバル規模で解決していきたいと考えています。