Center for Entrepreneurship 早稲田大学 アントレプレナーシップセンター

News

【11/3 教育関係者向けイベントのご案内】 ~探究学習やアントレプレナーシップ教育の本質について考える~ 映画『Most Likely to Succeed』上映&教育対話セッション

このたび、早稲田大学アントレプレナーシップセンターは、教育の未来を考える映画『Most Likely to Succeed』の上映会を、株式会社Stapiaと共に開催することになりましたのでご案内します。

※本イベントは、早稲田大学が主幹機関として参画するGTIEが採択されている、小中高生等へのアントレプレナーシップ教育の裾野拡大を目的とした文部科学省・JST「EDGE-PRIME Initiative」事業の一環として開催します。
*GTIE (Greater Tokyo Innovation Ecosystem首都圏を中心とした大学からなる『世界を変える大学発スタートアップを育てる』プラットフォーム)

開催目的

平岡慎也
株式会社Stapia 代表取締役
93年京都市生まれ。立命館大学情報理工学部卒。米国のHigh Tech High教育大学院で教育学修士を取得。ベンチャー企業、中高の数学教師を経て株式会社Stapiaを創業。教育をテーマにした探究型留学プログラム「Global Teacher Program」の運営代表としてフィリピンとフィンランドの公立小学校、サンディエゴのHigh Tech Highと提携し日本から延べ300名以上の参加者を引率している。

教育の本質を問い直すドキュメンタリー映画『Most Likely to Succeed』。世界最先端の探究学習を行う、米国の革新的な学校「High Tech High」の実践を通じて、これからの学びのあり方を描いた本作品は、世界中の教育関係者に大きなインパクトを与えました。

本イベントでは、映画『Most Likely to Succeed』の上映と、上映後に映画の振り返りとともに、参加者同士で「これからに必要な教育とは何か?」をテーマに、探究学習やアントレプレナーシップ教育の本質や可能性について深く考える機会を提供します。時代の変化とともに必要な教育をご来場の皆さんと語り合い、考えましょう。ファシリテーションは、High Tech High 教職大学院を修了された、平岡慎也さん(株式会社Stapia  代表取締役がつとめます。

教育の未来を共に考える貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

『Most Likely to Succeed』ってどんな映画?

アメリカの革新的な学校「High Tech High」を舞台に、従来の教育の枠を超えた学びの可能性を描いたドキュメンタリー映画です。知識の暗記やテスト中心の教育から脱却し、生徒の主体性・創造性・協働力を育むプロジェクト型学習の実践を紹介。教師の役割や評価のあり方、学びの意味を問い直す内容は、探究学習やアントレプレナーシップ教育に取り組む教育関係者にとって大きな示唆を与えると考えられます。

こんな方におすすめ

・探究学習の授業づくりに悩んでいる
・生徒の主体性を引き出す教育に関心がある
・教育の未来について他の先生方と語り合いたい
・アントレプレナーシップ教育の実践例を知りたい

開催概要

日 時:2025年11月3日(月・祝)14:00〜17:00 (開場13:30)
会 場:早稲田大学121号館 B1階 会議室7,8 (1階にタリーズコーヒーが入っている建物の地下1階です)
定 員:40名(事前申込制)
参加費:無料
主 催:早稲田大学アントレプレナーシップセンター
共 催:株式会社Stapia (上映ライセンス提供・ファシリテーション支援)

対象者

  • 高校(探究・総合・進路・キャリア教育担当など)、中高教職員
  • 教育に関心のある大学生
  • 教育委員会関係者
  • 大学教職員(教育連携・高大接続担当など)
  • 教育系NPO・企業関係者
  • その他一般の方

プログラム(予定)

13:30 開場・受付
14:00 開会・チェックイン&High Tech Highってどんな学校?
14:30 映画『Most Likely to Succeed』上映(約90分)
16:00 休憩(10分)
16:10 リフレクション(感想共有・対話)
16:40 クロージング
17:00 閉会

 

お申込み

以下のフォームよりお申し込みください
👉 https://forms.gle/L5m9z3FU86xgBgfy6
※定員に達し次第、締切とさせていただきます。

 

今後の予定

早稲田大学アントレプレナーシップセンターでは、2025年12月26日(金)13時同じく早稲田大学121号館(B1階コマツホール)にて、高校教員を対象とした探究学習の授業を活用したアントレプレナーシップ教育のワークショップを開催予定です。詳細が決まり次第、アントレプレナーシップセンターWebサイトにてお知らせします。

 

お問い合わせ

早稲田大学アントレプレナーシップセンター(担当:武藤)[email protected]

Dates
  • 1103

    MON
    2025

Place

早稲田大学121号館B1階会議室

Tags
Posted

Mon, 29 Sep 2025

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/entrepreneur/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる