アントレプレナーシップセンターは、早稲田大学循環バリューチェーンコンソーシアム(CVCコンソーシアム)と協力して、本年6月19日(水)と7月23日(火)にサーキュラーエコノミー(CE)向きビジネスモデルに関するセミナーを企画しています。
本セミナーでは、資源循環を促進できるビジネスモデル(循環ビジネスモデル)の創出法を学ぶとともに、自ら循環ビジネスモデルを考案するグループワークを計画しています。
グループワークにおいては、常識や既存のビジネス慣行にとらわれない自由な発想が期待されます。そこで、CVCコンソーシアムの会員企業からの参加者に加えて、アントレプレナーシップ教育カリキュラムを受講した現役学生の皆さんにも参加してもらい、積極的に意見を出してもらいたいと考えています。グループの構成は、原則として数人の会員企業からの参加者と2名の学生とし、グループ数は4~5グループを想定しています。
環境問題や資源循環に関心のある学生の皆さんにとっては、関連企業の方々と共に学び、ビジネスアイデアを共創する良い機会になると思います。
応募に際しては以下の募集要項を参照してください。多くの方の応募をお待ちしています。
開催概要
開催日時:
2024年
6月19(水) 13:30~17:15
第1回概要はコチラ
7月23日(火) 13:30~17:15
第2回概要はコチラ
応募資格:
早稲田大学ほかGTIE参加校主催のアントレプレナーシップ教育カリキュラムを受講している、または受講した経験のある2024年度現役学生。
学部生、院生いずれも可とします。
参加条件:
予定している下記プログラムに示されている6月19日(水)と7月23日(火)のセミナーに両日参加可能なこと。
募集人数: 10名程度(セミナーの参加人数によって前後します)
選考方法: 書類審査およびオンラインでの面接を予定しています
参加費:無料
応募方法:
https://forms.gle/KHcYrYzWcUMd1FLd7
にアクセスし、以下の情報を記入して申し込んでください。
- 氏名
- 所属・学年
- GTIE参加校主催のアントレプレナーシップ教育カリキュラム 受講年度&科目名
- 応募理由・これまでに受講したプログラム等(200字以内)
- 連絡先メールアドレス
応募締め切り
先着順:定員になり次第締め切り
当日スケージュール(予定)
6月19日(水)
第1回 CE向きビジネスモデル創出法
13:30 ~ 13:35 開会あいさつ(循環バリューチェーンコンソーシアム会長 所 千晴 教授)
13:35 ~ 14:30 CEのためのビジネスモデルの考え方(日本生産性本部 喜多川 和典 氏)
14:30 ~ 16:00 ビジネスモデル創出法(スタートアップ・ブレイン株式会社 堤 孝志 氏)
16:00 ~ 16:15 休憩
16:15 ~ 16:45 事例1(リファインバース 越智 晶 氏)
16:45 ~ 17:15 事例2(軒先株式会社 西浦 明子 氏)
7月23日(火)
第2回 CE向きビジネスモデル創出ワークショップ
13:30 ~ 14:15 リファインバースと軒先の事例を基にした検討手順(スタートアップ・ブレイン株式会社 堤 孝志 氏)
14:15 ~ 16:15 グループに分かれてビジネスモデルの検討
16:15 ~ 16:30 休憩
16:30 ~ 17:15 発表と講評
お問い合わせ先
お問い合わせは、CVCコンソーシアム事務局までお願いします。
連絡先:[email protected]