Waseda Institute for Sport Sciences早稲田大学 スポーツ科学研究センター

所沢 スポーツサイエンス研究会(2022年度)

2022年度 修士論文発表コンテスト 兼 第223回スポーツサイエンス研究会  2023年2月13日(月)17:00 より 所沢キャンパス100号館第一会議室、菅平セミナーハウス、ZOOMを用いたオンライン形式

発表内容はこちら

 

第222回  2022年12月19日(月)17:00 より  100号館第1会議室

演題

脳神経の運動神経

演者

内藤宗和(愛知医科大学)

詳細はこちら

 

第221回  2022年12月7日(水)14:50 より  100号館S201教室

演題

Sports Nutrition Research in Practice: Local to Global

演者

Fiona Pelly(University of the Sunshine Coast)

詳細はこちら

 

第220回  2022年12月5日(金)15:00 より  100号館205教室およびZOOMを用いたオンライン形式

演題

スプリント走における巧みな筋制御

演者

欠畑岳(東京大学)

詳細はこちら

 

第219回 2021年11月10日(木)17:00 より ZOOMを用いたオンライン形式

演題

Exercise, appetite and food reward in adolescents with obesity

演者

Julie Siroux(Clermont Auvergne University)

詳細はこちら

 

第218回  2021年10月27日(木)16:15 より  100号館第1会議室

演題

「暑熱+低酸素環境」でのスプリントトレーニングの効果

演者

山口慶一(立命館大学)

詳細はこちら

 

第217回  2021年10月20日(木) 14:45 より 100号館第1会議室

演題

Mouse models of ageing research

演者

Andras Bilkei-GorzoUniversity Clinic of Bonn

詳細はこちら

 

第216回 2022年10月13日(木)14:45 より 100号館第1会議室

演題

Muscle fiber types: identification by anti-myosin antibodies and characterization of the signaling pathways that modulate their plasticity

演者

Stefano SchiaffinoUniversity of Padova, Venetian Institute of Molecular Medicine

詳細はこちら

 

第215回 2022年7月5日(火)15:30より 100号館205教室およびZOOMを用いたオンライン形式

演題

エキセントリック運動が面白い!疾病の予防・治療への新たな展開

演者

野坂和則Edith Cowan University

詳細はこちら

 

第214回 2022年6月14日(火)16:00より 所沢キャンパス 100号館 第一会議室

演題

Enhancing well-being through the power of sport

演者

佐藤晋太郎(早稲田大学スポーツ科学学術院)

詳細はこちら

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsps/rcsports/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる