Environmental Research Institute早稲田大学 環境総合研究センター

News

早稲田大学 エイヴィエルジャパン株式会社 社会連携講座 「自動車用パワートレイン開発プロセス及び開発手法」オンラインシンポジウム 〜カーボンニュートラル達成に向けたエネルギーキャリア: 欧州と日本における考察〜のご案内

 

早稲田大学理工学術院におきましては、2016年度よりエイヴィエルジャパン株式会社社会連携講座「自動車用パワートレイン開発プロセス及び開発手法」を開講しております。毎年、この講座を記念するシンポジウムを開催して好評をいただいておりますが、本年度は「カーボンニュートラル達成に向けたエネルギーキャリア: 欧州と日本における考察」をテーマとして開催いたします。コロナ感染防止のため、昨年に引き続きZoomを使用したオンラインでの開催とさせていただきます。なお、本シンポジウムは事前登録制となっております。

ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、奮ってご参加いただきたくご案内いたします。下記に掲載しておりますURLよりご登録をお待ち申し上げております。

 

日時:               2022年10月25日(火) 14:30 – 17:30  (受付開始 14時- )

会場:               オンライン(Zoom)

参加費:            無料

登録URL:         https://intergroup.zoom.us/webinar/register/WN_HdNmrjSFQ7-ti3TmP_ZEaA

 

<プログラム>         司会 野寄高宏(エイヴィエルジャパン/早稲田大学)

時間 内容 講演者
14:30-14:40 開会のご挨拶 ヘルムット・リスト
AVL List Gmb
14:40-15:10 Carbon neutral powertrain options – today and tomorrow
(カーボンニュートラルなパワートレイン - 現在と将来)
ウベ・グレーベ
AVL List GmbH
15:10-15:40 EU trends and legislation on carbon neutral energy carriers
(カーボンニュートラルなエネルギーキャリアを巡るEUの動向と法規制)
ギュンター・フライドル
AVL List GmbH
15:40-16:10 エネルギーキャリアとカーボンニュートラルの多様性 山同康太様
経済産業省自動車課
16:10-16:20 休憩
16:20-16:50 内燃機関におけるカーボンニュートラルの実現可能性 大聖泰弘
早稲田大学
16:50-17:20 カーボンニュートラル燃料を用いた燃焼 草鹿仁
早稲田大学
17:20-17:30 閉会のご挨拶 米玉利貞幸
エイヴィエルジャパン株式会社

※お問い合わせは、シンポジウム事務局のメールアドレス([email protected]) にご連絡ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/weri/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる