11月28日から12月1日までの4日間、早稲田大学において、スーパーグローバル大学創成支援早稲田大学数物系科学拠点が主催する“International Workshop on the Multi-Phase Flow; Analysis, Modeling and Numerics”が開催されました。
今秋のワークショップは、大きく分けて Water wave, Periodic solutions, Numerics and modeling, Navier-Stokes-Korteweg の4つのセクションで構成され、それぞれのセクションは連続講義・50分講演・20分講演から成り、若手研究者を含む様々な研究者による研究発表や、活発な議論が行われました。
連続講義は、世界的に著名な研究者であるW. Craig氏(McMaster Univ.)、M. Kyed氏(TU Darmstadt)、B. Cockburn氏(Univ. of Minnesota)、T. Hishida氏(Nagoya Univ.)に担当いただき、最先端の研究内容に関する刺激的な講義が行われました。
研究集会中は、休憩時間や懇親会においても議論は白熱し、非常に有意義な4日間となりました。
ワークショップの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.sgu-mathphys.sci.waseda.ac.jp/workshop/1711/