Frontier of Embodiment Informatics: ICT and Robotics, Top Global University Project早稲田大学 ICT・ロボット工学拠点

News

拠点代表・尾形哲也教授と日立製作所の研究グループによる深層予測学習型ロボット制御技術開発が国際学術誌「Science Robotics」に掲載

日立製作所と尾形研の共同研究成果「作業内容や環境が変化しても行動をリアルタイムに決定・実行可能な深層予測学習型ロボット制御技術開発」が、国際学術誌「Science Robotics」に掲載されました。

本誌は「Science」誌の姉妹誌であり、2021年7月時点のインパクトファクタ(IF=23.748)はロボット工学分野で最高峰を誇ります。

 

早稲田大学広報 https://www.waseda.jp/top/news/79811

日経新聞掲載記事 https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP630563_15042022000000/

 

【論文タイトル】

Efficient multitask learning with an embodied predictive model for door opening and entry with whole-body control

【執筆者(所属機関名)】
Horoshi Ito(日立製作所、研究当時:早稲田大学大学院基幹理工学研究科博士後期課程)

Kenjiro Yamamoto(日立製作所)

Hiroki Mori(早稲田大学)

Tetsuya Ogata(早稲田大学)

 

■参考:「Science」ウェビナー Personal AI-based robots as lifetime human companions | Science | AAAS

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/ict-robotics/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる