Waseda Institute of Political Economy早稲田大学 現代政治経済研究所

News

4月15日(土)現代政治理論研究部会(部会主任:齋藤純一)開催のお知らせ

【部会名】現代政治理論研究部会(部会主任:齋藤純一)

【日 時】4月15日(土)15:00~17:30

【場 所】早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館10階第一会議室

【対 象】一般

共催:政治思想研究会

****************************

Political Thought Seminar
15.00-17.30, 15 April 2017 (Sat.)
Venue: Conference Room 1, 10F, Bldg. 3, Waseda University

Session 1
Speaker: Dr Kenji Uehara (Yokohama National University)
“Liberal toleration and two sites of global justice”
Commentator: Taichi Kishimi (Waseda University)

Session 2
Speaker: Dr Masato Tanaka (Waseda University)
“What is the point of political liberalism? For an ideal theory of legitimacy”
Commentator: Dai Oba (Waseda University)

Session 3
Speaker: Dr Shin-ichi Tabata (Waseda University)
“The Habermas-Rawls dispute revisited: Justice with or without solidarity?”
Commentator: Takuto Kobayashi (Waseda University)

Chair: Dr Takahiro Chino (Japan Society for the Promotion of Science)

* Each session consists of a 20 minute presentation and a 10 minute comments & reply. After all sessions we will have a 30 minute discussion. Presentation slots may be reshuffled.

政治思想研究会
4月15日(土)15時~17時半
会場:早稲田大学3号館10階第1会議室

セッション1
報告者:上原賢司(横浜国立大学)
“Liberal toleration and two sites of global justice”
討論者:岸見太一(早稲田大学)

セッション2
報告者:田中将人(早稲田大学)
“What is the point of political liberalism? For an ideal theory of legitimacy”
討論者:大庭大(早稲田大学)

セッション3
報告者:田畑真一(早稲田大学)
“The Habermas-Rawls dispute revisited: Justice with or without solidarity?”
討論者:小林卓人(早稲田大学)

司会:千野貴裕(日本学術振興会)

*各セッションにつき、報告20分+質問と応答に10分。全報告後、全体ディスカッションを30分ほど予定しています。報告の順番は変更の可能性があります。

本研究会は、早稲田大学現代政治経済研究所「権力の形態学」部会との共催です。

 

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fpse/winpec/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる