所長 小林 哲郎 政治経済学術院 教授 |
幹事(研究部門) 田中 幹人 政治経済学術院 教授 |
幹事(支援部門)別所 俊一郎 政治経済学術院 教授 |
小林 哲郎 政治経済学術院 教授 |
別所 俊一郎 政治経済学術院 教授 |
田中 幹人 政治経済学術院 教授 |
多湖 淳 政治経済学術院 教授 |
若田部 昌澄 政治経済学術院 教授 |
日野 愛郎 政治経済学術院 教授 |
土屋 礼子 政治経済学術院 教授 |
仲内 英三 政治経済学術院 教授 |
久米 郁男 政治経済学術院 教授 |
栗崎 周平 政治経済学術院 准教授 |
野口 晴子 政治経済学術院 教授 |
戸堂 康之 政治経済学術院 教授 |
下川 哲 政治経済学術院 准教授 |
小林 和夫 政治経済学術院 准教授 |
上条 良夫 政治経済学術院 教授 |
ヴェステグ ロベルト フィレンツ 政治経済学術院 教授 |
石川 竜一郎 国際学術院 准教授 |
氏名 |
所属 |
資格 |
部会名 |
鈴木 貴宇 | 文学部学術院 | 教授 | 戦間期メディア史研究部会 |
広田 真一 | 商学学術院 | 教授 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
戸田 学 | 社会科学学術院 | 教授 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
石川 竜一郎 | 国際教養学術院 | 教授 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
篠 潤之介 | 国際教養学術院 | 准教授 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
尾崎 祐介 | 商学学術院 | 准教授 | 行動・実験経済学部会 |
黒田 祥子 | 教育・総合科学学術院 | 教授 | 人事経済学研究部会 |
片山 東 | 商学学術院 | 教授 | CCS普及政策研究部会 |
赤尾 健一 | 社会科学総合学術院 | 教授 | CCS普及政策研究部会 |
鷲津 明由 | 社会科学総合学術院 | 教授 | CCS普及政策研究部会 |
朝日 透 | 理工学術院 | 教授 | 持続可能な制度設計部会 |
山名 早人 | 理工学術院 | 教授 | 持続可能な制度設計部会 |
富 蓉 | 商学学術院 | 准教授 | 持続可能な制度設計部会 |
山田 満 | 社会科学総合学術院 | 教授 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
黒田 一雄 | 国際学術院 | 教授 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
小山 淑子 | 社会科学総合学術院 | 准教授 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Upalat Korwatanasakul | 社会科学総合学術院 | 准教授 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
遠藤 晶久 | 社会科学総合学術院 | 教授 | 政治哲学部会/世論・メディアデータ研究部会 |
厚見 恵一郎 | 社会科学総合学術院 | 教授 | 政治哲学部会 |
千野 貴裕 | 教育・総合科学学術院 | 准教授 | 政治哲学部会 |
安中 進 | 社会科学総合学術院 | 准教授 | 世論・メディアデータ研究部会 |
氏名 |
所属 |
資格 |
部会名 |
梅村 卓 | 西南学院大学 | 准教授 | 戦間期メディア史研究部会 |
山本 武利 | 政治経済学術院 | 名誉教授 | 戦間期メディア史研究部会 |
吉田 則昭 | 立正大学人文科学研究所 | 研究員 | 戦間期メディア史研究部会 |
川崎 賢子 | 立教大学 | 研究員 | 戦間期メディア史研究部会 |
加藤 敬子 | お茶の水女子大 | 講師 | 戦間期メディア史研究部会 |
原田 健一 | 新潟大学 | 教授 | 戦間期メディア史研究部会 |
井川 充雄 | 立教大学 | 教授 | 戦間期メディア史研究部会 |
中生 勝美 | 桜美林大学 | 教授 | 戦間期メディア史研究部会 |
中嶋 晋平 | 鹿児島大学 | 特任助教 | 戦間期メディア史研究部会 |
宮杉 浩泰 | 明治大学 | 研究員 | 戦間期メディア史研究部会 |
米濱 泰英 | オーラル・ヒストリー企画 | 代表 | 戦間期メディア史研究部会 |
正田 浩由 | NPO法人インテリジェンス研究所 | 事務局 | 戦間期メディア史研究部会 |
谷川 舜 | 政治経済学術院 | 助手 | 戦間期メディア史研究部会 |
宮本 百合 | 一橋大学社会学研究科 | 教授 | 実証政治学研究部会 |
五十嵐 彰 | 大阪大学人間科学研究科 | 准教授 | 実証政治学研究部会 |
奥山 陽子 | ウプサラ大学経済学部 | 助教授 | 実証政治学研究部会 |
浅野 正彦 | 拓殖大学政経学部 | 教授 | 実証政治学研究部会 |
山尾 大 | 九州大学大学院比較社会文化研究院 | 准教授 | 実証政治学研究部会 |
東島 雅昌 | 東京大学社会科学研究所 | 准教授 | 実証政治学研究部会 |
田中(坂部)有佳子 | 共立女子大学国際学部 | 講師 | 実証政治学研究部会 |
長辻 貴之 | 実証政治学研究部会 | ||
打越 文弥 | ハーバード大学 | 教授 | 実証政治学研究部会 |
竹内 あい | 立命館大学 | 准教授 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
長江 亮 | 上智大学 | 研究員 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
我妻 靖 | 拓殖大学 | 准教授 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
宇都 伸之 | 松本大学 | 専任講師 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
横手 康二 | 東京大学 | 学振研究員 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
阿部 貴晃 | 九州大学 | 講師 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
篠田 太郎 | 信州大学 | 助教 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
石原 慎一 | 株式会社東都数学教育研究社 | 創立社員 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
権 孝智 | 兵庫県立大学 | 講師 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
中川 彩野 | 政治経済学術院 | 助手 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
阿部 武司 | 大阪大学 | 名誉教授 | グローバル経済史研究部会 |
藤井 典子 | 政治経済学術院 | 非常勤講師 | グローバル経済史研究部会 |
大塩 量平 | 立命館大学 | 准教授 | グローバル経済史研究部会 |
田中 淳一 | 明治学院大学 | 専任講師 | グローバル経済史研究部会 |
長井 景太郎 | 白鷗大学 | 講師 | グローバル経済史研究部会 |
川中 大士朗 | 商学学術院 | 講師 | 行動・実験経済学部会 |
田口 聡志 | 同志社大学・商学部 | 教授 | 行動・実験経済学部会 |
後藤 晶 | 明治大学・情報コミュニケーション学部 | 准教授 | 行動・実験経済学部会 |
山本 翔平 | 一橋大学・経営管理研究科 | 特任講師 | 行動・実験経済学部会 |
朝井 友紀子 | シカゴ大学ハリス公共政策大学院 | 助教 | 人事経済学研究部会 |
佐藤 香織 | 明治大学 商学部 | 准教授 | 人事経済学研究部会 |
上官 若 | School of Economics, Jinan University | Assistant Professor | 人事経済学研究部会 |
相澤 俊明 | 北海道大学 経済学研究院 | 准教授 | 人事経済学研究部会 |
高橋 孝平 | 経済学研究科 | 助手 | 人事経済学研究部会 |
明日山 陽子 | 日本貿易振興機構 アジア経済研究所 | 研究員 | 人事経済学研究部会 |
佐藤 豪竜 | 慶應義塾大学 総合政策学部 | 専任講師 | 人事経済学研究部会 |
朱 玄礫 | 慶應義塾大学 経済学部 | 助教 | 人事経済学研究部会 |
川太 悠史 | 経済学研究科 | 助手 | 人事経済学研究部会 |
中井 美和 | 福井県立大学 | 准教授 | CCS普及政策研究部会 |
定行 泰甫 | 成城大学 | 准教授 | CCS普及政策研究部会 |
Ngawang Dendup | Asian Development Bank Instite | Consultant (Economist) | CCS普及政策研究部会 |
宮本 拓郎 | 関東学院大学 | 准教授 | CCS普及政策研究部会 |
Mriduchhanda Chattopadhyay | University of Petroleum and Energy Studies | Assistant Professor | CCS普及政策研究部会 |
矢島 猶雅 | 成城大学 | 専任講師 | CCS普及政策研究部会 |
森村 将平 | LEC東京リーガルマインド大学院大学 | 専任助教 | CCS普及政策研究部会 |
武田 史郎 | 京都産業大学 | 教授 | CCS普及政策研究部会 |
伊藤 晴祥 | 青山学院大学 | 教授 | CCS普及政策研究部会 |
于 海春 | 北海道大学国際広報メディア・観光学院 | 助教 | 科学的メディア研究部会 |
久保田 唯史 | 京都大学 iPS細胞研究所上廣倫理研究部門 | 特定研究員 | 科学的メディア研究部会 |
川村 顕 | 人間科学学術院 | 教授(JA) | 持続可能な制度設計部会 |
及川 雅斗 | 高等研究所 | 講師(任期付) | 持続可能な制度設計部会 |
唐 櫻倩 | 政治経済学術院 | 助手 | 持続可能な制度設計部会 |
今堀 まゆみ | ソーシャル&ヒューマン・キャピタル研究所 | 研究協力者 | 持続可能な制度設計部会 |
飯田 健 | 同志社大学法学部 | 教授 | 米国ラテン系有権者の投票行動部会 |
宋 財泫 | 関西大学総合情報学部 | 准教授 | 米国ラテン系有権者の投票行動部会 |
折原 正訓 | 一橋大学大学院経営管理研究科 | 准教授 | 企業金融部会 |
Nguyen Duc Giang | Macquarie University, Business School (オーストラリア) | Senior Lecturer | 企業金融部会 |
蔡越 | 新潟県立大学国際経済学部 | 准教授 | 企業金融部会 |
Andrew Bernard | ダートマス大学 | 教授 | イノベーション、グローバリゼーションと雇用部会 |
Andreas Moxnes | オスロ大学 | 教授 | イノベーション、グローバリゼーションと雇用部会 |
小野坂 元 | 現代政治経済研究所 | 次席研究員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
川口 博子 | 現代政治経済研究所 | 次席研究員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
野尻 英一 | 大阪大学大学院人間科学研究科 | 教授 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
高賢来 | 関東学院大学 | 講師 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
熊谷 奈緒子 | 青山学院大学地域共生学部 | 教授 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
平井 新 | 東海大学政治経済学部 | 講師 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
宮澤 尚里 | 社会科学総合学術院 | 主任研究員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
内田 州 | 現代政治経済研究所 | 特別研究所員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
井上 史 | アジア太平洋センター | 助教 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
米沢 竜也 | 神戸大学大学院国際協力研究科 | 部局研究員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
詹亜訓 | 国立陽明交通大学 | 助教 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
李 秉哲 | 新潟大学法学部 | 助教 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Rita Nazeer-Ikeda | 現代政治経済研究所 | 特別研究所員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
曲揚 | 中国魯東大学区域国別学院 | 講師 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Leyla Radjai | 東京大学大学院教育学研究科 | 学振PD | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
柳定賢 | 東京大学グローバル教育センター | 講師 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
重松 尚 | 日本学術振興会 | 学振CPD | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
田中 聡 | ⽴命館⼤学国際関係学部 | 嘱託講師 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Maumita Banerjee | 現代政治経済研究所 | 特別研究所員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
常石 憲彦 | 多摩美術大学 | 非常勤講師 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
三代川 夏子 | 東京大学大学院法学政治学研究科 | 特任講師 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Pau Sian Lian | 現代政治経済研究所 | 特別研究所員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
仲里 ローレン | 信州大学グローバル化推進センター | 助教 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
井上 瞳 | 広島大学 | 学振PD | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
片山 夏紀 | 現代政治経済研究所 | 特別研究所員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
若杉 美奈子 | 京大学大学院総合文化研究科 | 研究員 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
田畑 真一 | 北海道教育大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
田中 将人 | 岡山商科大学 | 専任講師 | 政治哲学部会 |
川鍋 健 | 同志社大学 | 助教 | 政治哲学部会 |
上原 賢司 | 藤女子大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
金 慧 | 中央大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
坂井 亮太 | 中央学院大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
和田 泰一 | 摂南大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
内田 智 | 横浜国立大学 | 非常勤講師 | 政治哲学部会 |
岸見 太一 | 福島大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
斉藤 尚 | 北海道大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
辻 健太 | 國學院大學 | 非常勤講師 | 政治哲学部会 |
飛田 綾子 | 青山学院大学 | 非常勤講師 | 政治哲学部会 |
宮本 雅也 | 明治大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
成田 大起 | 立命館大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
上田 悠久 | 茨城大学 | 准教授 | 政治哲学部会 |
小田 英 | 日本学術振興会 | 海外特別研究員 | 政治哲学部会 |
関口 佐紀 | 大妻女子大学 | 非常勤講師 | 政治哲学部会 |
小林 卓人 | 政治経済学術院 | 講師(任期付) | 政治哲学部会 |
石山 将仁 | 政治経済学術院 | 助手 | 政治哲学部会 |
福島 弦 | 日本学術振興会 | 特別研究員PD | 政治哲学部会 |
辻 悠佑 | 教育・総合科学学術院 | 助手 | 政治哲学部会 |
川口 かしみ | 宮城学院女子大学 | 准教授(任期付) | 政治哲学部会 |
押谷 健 | 政治経済学術院 | 助教 | 政治哲学部会 |
小須田 翔 | 広島修道大学 | 助教 | 政治哲学部会 |
大庭 大 | 日本学術振興会 | 特別研究員PD | 政治哲学部会 |
山田 祥子 | 日本学術振興会 | 特別研究員RPD | 政治哲学部会 |
田中 愛治 | 政治経済学術院 | 名誉教授 | 世論・メディアデータ研究部会 |
今井 亮佑 | 崇城大学 | 教授 | 世論・メディアデータ研究部会 |
細貝 亮 | 政治経済学術院 | 非常勤講師 | 世論・メディアデータ研究部会 |
三村 憲弘 | 武蔵野大学 | 准教授 | 世論・メディアデータ研究部会 |
山崎 新 | 武蔵野大学 | 専任講師 | 世論・メディアデータ研究部会 |
小川 寛貴 | 高知大学 | 准教授 | 世論・メディアデータ研究部会 |
横山 智哉 | 学習院大学 | 教授 | 世論・メディアデータ研究部会 |
永井 健太郎 | 東京通信大学情報マネジメント学部 | 講師 | 世論・メディアデータ研究部会 |
千葉 涼 | 政治経済学術院 | 非常勤講師 | 世論・メディアデータ研究部会 |
工藤 文 | 金沢大学 | 講師 | 世論・メディアデータ研究部会 |
于 海春 | 北海道大学 大学院メディア・コミュニケーション研究院 | 助教 | 世論・メディアデータ研究部会 |
ファーヒ・ロバート・アンドリュー | 高等研究所 | 講師 (任期付) | 世論・メディアデータ研究部会 |
加藤 言人 | 明治大学 | 専任講師 | 世論・メディアデータ研究部会 |
劉 凌 | 高等研究所 | 講師 (任期付) | 世論・メディアデータ研究部会 |
Stefano Camatarri | カトリックリール大学 | 専任講師 | 世論・メディアデータ研究部会 |
Marta Gallina | カトリックリール大学 | 専任講師 | 世論・メディアデータ研究部会 |
岡本 三彦 | 東海大学 | 教授 | IGR・政府間関係部会 |
大谷 基道 | 獨協大学法学部 | 教授 | IGR・政府間関係部会 |
菊地 端夫 | 明治大学 経営学部 | 教授 | IGR・政府間関係部会 |
玉井 亮子 | 京都府立大学 | 教授 | IGR・政府間関係部会 |
藤原 直樹 | 追手門大学地域政策学部 | 教授 | IGR・政府間関係部会 |
渡部 晶 | 学習院大学 | 非常勤講師 | IGR・政府間関係部会 |
佐藤 敦郎 | 九州大学 | 教授 | IGR・政府間関係部会 |
西出 順郎 | 明治大学 | 教授 | IGR・政府間関係部会 |
市川 喜崇 | 同志社大学 | 教授 | IGR・政府間関係部会 |
原 健人 | VETA(株) | 代表取締役CEO | 政治学方法論研究部会 |
氏名 |
所属 |
資格 |
部会名 |
村上勇気 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 国際マクロ経済部会 |
橋本 想吾 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 労働生産性部会 |
安野 一之 | 戦間期メディア史研究部会 | ||
宮杉浩泰 | 明治大学 | 研究員 | 戦間期メディア史研究部会 |
米濱 泰英 | オーラル・ヒストリー企画 | 代表 | 戦間期メディア史研究部会 |
正田浩由 | NPO法人インテリジェンス研究所 | 事務局 | 戦間期メディア史研究部会 |
劉茜 | 政治学研究科 | 研究生 | 戦間期メディア史研究部会 |
儲然 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | 実証政治学研究部会 |
Colin Moreshead | Yale University | 博士後期課程 | 実証政治学研究部会 |
貫井光 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | 実証政治学研究部会 |
金髙右京 | Sansan株式会社 | 研究員 | 実証政治学研究部会 |
Xin Fang | 経済学研究科 | 研究生 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
毛里悦子 | ゲーム理論と実験経済学部会 | ||
Kim Daeseok | 経済学研究科 | 博士後期課程 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
南 英明 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
Xiaohui WANG | 経済学研究科 | 博士後期課程 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
Jingru Wang | 経済学研究科 | 博士後期課程 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
芝正太郎 | 経済学研究科 | 研究生 | ゲーム理論と実験経済学部会 |
阪東 峻一 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | グローバル経済史研究部会 |
Leka Besjan | 経済学研究科 | 博士後期課程 | グローバル経済史研究部会 |
夏 磊 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | グローバル経済史研究部会 |
貫井光 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | 政治学方法論研究部会 |
ヤン・ジェソク | 政治学研究科 | 博士後期課程 | 政治学方法論研究部会 |
ファム ヴィン | 経済学研究科 | 博士学生 | 行動・実験経済学部会 |
伊偉承 | 経済学研究科 | 博士学生 | 行動・実験経済学部会 |
山田 隆史 | 株式会社KNOT DATA | 取締役CEO | 人事経済学研究部会 |
北川 梨津 | コロンビア大学経済学部・ビジネススクール | 博士後期課程 | 人事経済学研究部会 |
WANG Liya | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 人事経済学研究部会 |
リ ハオナン | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 経済と安全保障との相互作用における経済・社会ネットワークの役割研究部会 |
呂 冠宇 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | CCS普及政策研究部会 |
楊 心悦 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | CCS普及政策研究部会 |
Mortha Aline Justine Lea | 経済学研究科 | 博士後期課程 | CCS普及政策研究部会 |
XIAO YAYUE | 経済学研究科 | 博士後期課程 | CCS普及政策研究部会 |
間嶋豊弘 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 中央銀行と経済学部会 |
石井元基 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 中央銀行と経済学部会 |
劉昊煬 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 中央銀行と経済学部会 |
Alice Chong | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 持続可能な制度設計部会 |
草野 哲史 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 持続可能な制度設計部会 |
Viet Nguyen | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 持続可能な制度設計部会 |
謝 成尭 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 企業金融部会 |
Chen Po-lin | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 企業金融部会 |
野田百合子 | ジョージメイソン大学 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
欧陽銘浩 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Rashika Abesinghe | 早稲田大学大学院社会科学研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
相方未来 | 同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Cao Thi Minh Chau | アジア太平洋研究科大学院 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
陳志剛 | 京都大学大学院文学研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Sašo Dolinšek | 大阪大学大学院人間科学研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
影山優華 | 同志社大学グローバル・スタディーズ研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
金玄郁 | 現代政治経済研究所 | 研究協力者 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
客本 敦成 | 大阪大学大学院人間科学研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Li Naixin | アジア太平洋研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
元山仁士郎 | 一橋大学大学院 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Nguyen Viet Du | アジア太平洋研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
眞田航 | 大阪大学大学院人間科学研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
佐藤雪絵 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
Fangkun Shi | アジア太平洋研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
富塚 あや子 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
阪野 搖 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
池上 慶徳 | 国際基督教大学 | 博士後期課程 | ナショナリズムと国際和解研究部会 |
武田 菜穗子 | 経済学研究科 | 政治学研究科研究指導終了 | 政治哲学部会 |
ドイル 彩佳 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 政治哲学部会 |
屋敷 浩伸 | 経済学研究科 | 博士後期課程 | 政治哲学部会 |
石野 敬太 | 経済学研究科 | 政治学研究科研究指導終了 | 政治哲学部会 |
田部井 滉平 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | 世論・メディアデータ研究部会 |
五ノ井 健 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | 世論・メディアデータ研究部会 |
中山敬介 | 日立製作所 | 世論・メディアデータ研究部会 | |
寺田健人 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | IGR・政府間関係部会 |
吉松芙美 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | 科学的メディア研究部会 |
北野優斗 | 政治学研究科 | 博士後期課程 | 政治学方法論研究部会 |
川口 博子 | 次席研究員 | ||
小野坂 元 | 次席研究員 | ||
FU, Mengyuan | 次席研究員 | ||
大庭 大 | 次席研究員 | ||
朱 玄礫 | 客員次席研究員 | ||
XIAO, YAYUE | 研究助手 |