研究分野
外国語教育
学位
- 博士(教育言語学)、スタンフォード大学、2006年
- 修士(教育言語学)、スタンフォード大学、2001年
- 学士(応用物理学)、ライス大学、1986年
略歴
私はテキサスのガルフコーストで育ち、応用物理学の学士号を取得しています。卒業後、ロサンゼルスでFAX販売の営業担当をしてから、1989年には中国の西北大学で中国語を勉強しながらとても興味深い1年間を過ごし、その年の6月に離れています。日本には1990年に来て、茨城と福島で10年間、幼稚園児からプロの翻訳者や通訳者まで、幅広い生徒に英語を教えました。2000年に帰国し、スタンフォード大学大学院教育学部で外国語教育の修士号と博士号を取得しました。この間、留学生向け英語プログラムで大学院生を教え、その後、ランゲージセンターのアカデミック・テクノロジー・スペシャリストとして、事務局やすべてのランゲージプログラムの講師と一緒に働くスタッフ職に就きました。スタンフォード大学では、言語学部、教員養成プログラムでも講義を担当し、生涯学習プログラムでは、ノンネイティブの社会人を対象としたコースをいくつか開発しました。私の研究テーマは、テクノロジーの利用に重きを置いた外国語教育法です。