Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

研究部門「東アジア人文知」主催◆第6回国際フォーラム「越境する人文知」開催(18.1.24.)のお知らせ

主催:研究部門「東アジアの人文知」
共催:中国現代文化研究所

第6回国際フォーラム「越境する人文知」


日時:1月24日 12時30分~18時20分

場所:33号館16階 第10会議室

【プログラム】

12:30-12:35 開会の挨拶(千野拓政)

12:35-13:10 李波(上海対外経貿大学)
  「日本語の語順特徴について」(司会・コメンテーター:呂妍)

13:10-13:45 呂妍(文学研究科日文コース博士後期課程2年)
  「疑問を表す程度表現の意味解釈について」(司会・コメンテーター:李波)

13:45-14:35 趙素文(中国計量大学人文社科学院准教授)
  「《寓山志》的现存版本与文献价值」(《寓山誌》の現存版本と文献的価値)
  (通訳:柯明、司会・コメンテーター:岡崎由美)

14:35-15:10 李莉薇(華南師範大学外国語文化学院准教授)
  「1930年代日本人学者の京劇観―浜一衛の京劇俳優評を中心にして」(司会・コメンテーター:岡崎由美)

15:10—15:25ティーブレイク

15:25-16:15 杜雪(北京大学中文系博士候補生)
  「雙紅堂文庫《太和正音譜》長澤規矩也手校本初探」
  (通訳:中村優花、司会・コメンテーター:岡崎由美)

16:15-17:05 斯維(中山大学中文系博士候補生)
  「悲剧观念的输入与王国维的思想脉络」(悲劇概念の輸入と王国維の思想経路)
  (通訳:伴俊典、司会・コメンテーター:岡崎由美)

17:05-17:40 Ho, Chui Wa(New York University PhD Candidate 博士課程四年生)
  “Silence/Noise and the Construction of Time on Radio during the US Occupation of Japan”
  (司会・コメンテーター:未定)

17:40-18:15 王璇静(文学研究科科目履修生)
  「存在すべきではない存在–––安部公房「公然の秘密」」(司会・コメンテーター:未定)

18:15-18:20 閉会の挨拶(鳥羽耕史)

問い合わせ:千野拓政研究室
e-mail:[email protected]
phone&FAX:03-5286-3695

チラシは、こちら

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる