高等研究所「人新世と人文学」セミナーシリーズ(第11回)
総合人文科学研究センター「環境人文学」セミナー(第2回)
Columbia University-Waseda University Workshop 2023 公開講演会:
「日本研究の新たな可能性:環境・文化・社会」(1/12・1/13)
趣旨 / Abstract
本セミナーシリーズでは、1990 年代以降文学・芸術研究において蓄積された ecocriticism の成果も手掛かりにしつつ、「人新世」に関する対話のフレームを構築することを目指しています。2023年5月の第10回講座において、都合により一部内容を変更しての実施となっておりましたことから、第11回講座で再び「環境人文学」の第一人者であるシラネ・ハルオ(コロンビア大学教授)、水文学や地球史を専門とする大西健夫(岐阜大学教授)両氏をお招きし、環境・文化・社会を考えるご講演の機会を設けました。
なお、本セミナーの翌日には、早稲田大学SGU国際日本学拠点のコア・パートナーであるコロンビア大学の協力を得、大学院生の研究交流を促すためのワークショップを実施します。両日ともご自由に聴講していただけますので、どうぞ奮ってご参加ください。
登壇者 / Speaker
講演者:
シラネ ハルオ (コロンビア大学教授、角田柳作記念国際日本学研究所招聘研究員)
大西健夫(岐阜大学教授)
挨 拶 / 司 会:
山本 聡美(文学学術院 教授、早稲田大学高等研究所 副所長、人文研所長)
日 時 / Date & Time
2024年1月12日(金)10:00~13:00・1月13日(土)9:00~16:30
会場 / Venue
◇1月12日(金) ハイブリッド開催:早稲田大学 大隈記念講堂(小講堂)
◇1月13日(土) 対面開催:早稲田大学 戸山キャンパス 38AV教室
言 語 / Language
日本語・英語
プログラム / Program
1月12日 | 講演会(ハイブリッド開催) |
10:00~11:00 | Keynote Lecture 1) by Professor Haruo Shirane, Columbia University(Lecture in English) “Environment, Society, and The Future of Humanities” 環境・社会・人文学の未来 |
11:10~12:10 | Keynote Lecture 2) by Professor Takeo Onishi, Gifu University (Lecture in Japanese) “Water, Soil, Humans, and Environmental History” 水と土をめぐる人と環境の歴史 |
12:15~13:00 | Roundtable on the Future Directions in Japanese Studies (in Japanese and English) |
1月13日 | 大学院生ワークショップ(対面開催) |
9:00~9:15 | Opening remarks |
9:15~11:00 | Panel 1 (3 to 5 participants with a professor as a moderator) |
11:00~13:00 | Panel 2 (3 to 5 participants with a professor as a moderator) |
13:00~14:00 | Break |
14:00~16:00 | Panel 3 (3 to 5 participants with a professor as a moderator) |
16:00~16:30 | Closing |
対 象 / Prospected Audience
教員・研究者・大学院生
主 催 / Organizer
早稲田大学高等研究所
共催 / Co-Organizers
スーパーグローバル大学創成支援事業早稲田大学国際日本学拠点
早稲田大学総合人文科学研究センター角田柳作記念国際日本学研究所
早稲田大学美術史学会
申込み / Registration
1月12日のセミナーはこちらまたは以下リンクより事前申込みをお願いします。
申し込みの際に現地参加・オンライン参加のどちらかを選択してください。
ご登録後、オンラインでご参加の方には前日までにURLをお送りいたします。
https://forms.gle/XgcCxQYNekBD7Pm7A
1月13日のセミナーはこちらまたは以下リンクより事前申し込みをお願いします。
https://forms.gle/5KnurvzPpzvt9Brv8