Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

News

ニュース

ブリティッシュコロンビア大学 クリスティーナ・イ准教授 講演会
「『日本語』文学に対する批評的アプローチ: 金石範の作品に関して」(6/28)

ブリティッシュコロンビア大学 クリスティーナ・イ准教授 講演会
「『日本語』文学に対する批評的アプローチ: 金石範の作品に関して」(6/28)

PDF

趣旨説明

1492年にスペインの学者アントニオ・デ・ネブリハは「言語はつねに帝国の伴侶である」と述べたが、この主張はヨーロッパに対して妥当であるように、日本近代文学に対しても当てはまる。そうした遺産が最も明白に現れているのが「日本語文学」―ジャンル分類として又批評的介入の手段として使われている用語―に関する論争と議論においてである。その起源は在日朝鮮人作家・金石範に遡ることができる。日本の植民主義政策への忘却に対する率直な批判者である金石範は、日本語自体に対する鋭い認識とその言語を強いられた歴史により、自身が使用する日本語が「ネイティブ」な日本語話者の日本語とは認識論的に異なると主張した。本講演会では、2022年に出版された金石範『鴉の死』の英訳についてと、いかなる翻訳行為においても考慮されなければならない言語イデオロギーと文学カノン形成とが交錯する問題について議論する。

登壇者

講演者:

クリスティーナ・イ (ブリティッシュ・コロンビア大学 准教授、早稲田大学訪問准教授)

コロンビア大学で博士号取得。2018年にコロンビア大学出版部より『植民地化される言語 ―― 近代日本・朝鮮における文化生産と言語政治学』刊行。2019年に学術雑誌Azalea: Journal of Korean Literature and Culture の在日文学特集号共編、2022年に金石範『鴉の死』の英訳刊行。

日 時

2023年6月28日(水)15:05~16:45

会 場

早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー) 地下1階

参加をご希望の方は以下<事前登録フォーム>またはチラシのQRコードからご登録ください。
※事前登録必要 (6月27日〆切) 

<事前登録フォーム>

言語

英語(講義)/ 英語・日本語(質疑応答)

対 象

教員・研究者・大学院生・学部生・一般

主 催

スーパーグローバル大学創成支援事業 早稲田大学国際日本学拠点
早稲田大学高等研究所

共 催

早稲田大学国際文学館

企 画

早稲田大学高等研究所講師 李 珠姫

Dates
  • 0628

    WED
    2023

Place

早稲田大学国際文学館

Tags
Posted

Tue, 06 Jun 2023

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる