高等研究所セミナーシリーズ 【グローバル・ヒストリー研究の新たな視角】 公開講演会:
「19世紀のオーストリア海軍遠征記にみる海軍のグローバル化」(10/10)
講演者
大井 知範 (清泉女子大学 准教授)
日 時
2020年10月10日(土)14:00~17:30
会 場
ZOOMにて配信予定
主 旨
「19世紀のオーストリア海軍遠征記にみる海軍のグローバル化」
19世紀は各国の海軍が地球規模に活動を広げた時代であった。しかしながら、この「グローバル化」が意味したのは、単に地理的な行動範囲の拡大にとどまらない。活発な遠征事業や海外駐留を通じて、海軍は学術界とのグローバルな関係性を深め、遠征記の出版を介し市民社会の対外世界観に影響を及ぼしていた。本講演では、この問題を考える糸口としてオーストリア海軍の遠征活動と公刊遠征記を紹介する。大陸的特性を持つ帝国の海軍に光を当てることで、海洋国家と大陸国家の二分法を超越したグローバル化の意味を考えてみたい。
プログラム
14:00~14:10 開会挨拶
14:10~15:10 講演(大井 知範)
15:10~15:30 休憩
15:30~16:00 コメント (清水 雅大)
16:00~17:30 討論
コメンテーター
清水 雅大(東京福祉大学 特任講師)
司 会
谷口 眞子(早稲田大学 教授)
対 象
大学院生・教職員・一般
主 催
早稲田大学 高等研究所
共 催
「軍隊と社会の歴史」研究会
科学研究費基盤研究(A)「19世紀を中心とした軍事的学知をめぐる人と書物の交錯」
申込み
事前登録が必要です。以下URLよりご登録をお願いします。
https://zoom.us/webinar/register/WN_kpQ_mgjTSda_AOYKju51Zg
ポスター
こちらをご覧ください。