Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

News

ニュース

高等研究所Top Runners’ Lecture Collection of Science 第8回「社会を支える未来の高分子」

高等研究所Top Runners’ Lecture Collection of Science
第8回「社会を支える未来の高分子」

講演者
Speaker
百武 壮 (独立行政法人土木研究所 材料資源研究グループ 研究員)
大塚 英幸(東京工業大学 大学院理工学研究科 教授)
司会者
Moderator

須賀 健雄 (早稲田大学 高等研究所 助教)

日 時
Date & Time
2014年1月22日(水)16:00~18:10
会 場
Venue

早稲田大学 西早稲田キャンパス55号館N棟 第2会議室新規ウィンドウが開きます

主 旨
Outline
持続性高い社会の実現に向けて、新エネルギー技術に加え、プラスチック、ゴム、繊維をはじめ日常生活に欠かせない高分子材料の世界でも環境負荷の低減、物質循環の視点から新しい開発が進められている。本セミナーシリーズでは、一度作られた高分子同士を自在に組み替えて異なる高分子材料へと変換する技術や、構造材料(橋やダムなど)の劣化を見極める新しい機能高分子材料など、社会を支える未来の高分子について2名の講演者に熱く語っていただく。
プログラム
Schedule
16:00  趣旨説明 川田 宏之(早稲田大学 高等研究所 副所長、理工学術院 教授)
16:05  Short Lecture 百武 壮(独立行政法人土木研究所 材料資源研究グループ 研究員)
「光や色で危険を知らせる。機能高分子を用いた構造物のひずみ・き裂劣化検出」
講演要旨・プロフィールはこちらPDFファイルを開きます
16:40  休憩
16:50  Lecture 大塚 英幸(東京工業大学 大学院理工学研究科 教授)
「サステイナブル社会を指向した動的共有結合ポリマーの設計
-自在に組み換えられる共有結合の魅力と可能性-」
講演要旨・プロフィールはこちらPDFファイルを開きます
18:00  総合討論
18:10  閉会
対 象
Prospected Audience
学部生・大学院生・研究者・教職員・一般
主 催
Organizer
早稲田大学 高等研究所
申込み
Registration
事前申し込み不要です。直接会場にお越しください。
ポスター
Poster
こちらをご覧ください。

 

Dates
  • 0122

    WED
    2014

Tags
Posted

Wed, 22 Jan 2014

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる