Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

News

ニュース

高等研究所セミナーシリーズ【研究エリア<比較文明史>】 第12回シンポジウム アジアの水利問題と国家・社会④ 水利から見た共同体と国家

高等研究所セミナーシリーズ【研究エリア<比較文明史>】
第12回シンポジウム アジアの水利問題と国家・社会④
水利から見た共同体と国家

講演者
Speaker
浜川栄 (早稲田大学 高等学院 教諭)
三浦恵子 (早稲田大学 文学学術院 非常勤講師)
飯山知保 (早稲田大学 高等研究所 准教授)
日 時
Date & Time
2013年10月21日(月)13:00~17:00
会 場
Venue
早稲田大学 戸山キャンパス33号館16階第10会議室新規ウィンドウが開きます
主 旨
Outline
水利施設およびそれをとりまく景観の歴史的変遷に関する関心は、水資源をとりまく現今の諸問題の顕在化とともに増大している。本セミナーはこうした状況下で、バリと中国における水利と文化的景観、そして関連する研究の動向についてそれぞれ報告を行い、それに基づいて議論を行なう。
プログラム
Schedule
13:00 趣旨説明 海老澤衷 (早稲田大学 文学学術院 教授)
13:10 講演 浜川栄 (早稲田大学 高等学院 教諭)
「「世界遺産」から見た水利問題と中国社会−「大運河」と中国史−」
13:55 講演 飯山知保 (早稲田大学 高等研究所 准教授)
「12-19世紀華北水利史の動向について」
14:40 講演 三浦恵子 (早稲田大学 文学学術院 非常勤講師)
「バリ島の文化的景観:トリ・ヒタ・カラナの哲学とスバック組織」
15:30 休憩
16:00 全体討論
17:00 閉会
対 象
Prospected Audience
研究者・大学院生・学生・一般
主 催
Organizer
早稲田大学総合人文科学研究センター(研究部門・トランスナショナル)
早稲田大学高等研究所
企 画 海老澤衷 (早稲田大学文学学術院 教授)

飯山知保 (高等研究所 准教授)

申込み
Registration
事前申し込み不要です。直接会場にお越しください。
Dates
  • 1021

    MON
    2013

Tags
Posted

Mon, 21 Oct 2013

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる