Waseda Institute for Advanced Study (WIAS)早稲田大学 高等研究所

News

ニュース

国際ワークショップ「中国伝統文化の形成 —江南、12-14世紀—」

国際ワークショップ「中国伝統文化の形成 —江南、12-14世紀—」

講演者
Speaker
呉雅婷     (暨南國際大學歷史系)
陳韻如     (故宮博物院書畫處)
廖咸惠     (清華大學歷史研究所)
内山精也 (早稲田大学)
塚本麿充 (東京国立博物館)
津坂貢政 (広島大学大学院)
岸本美緒 (お茶の水女子大学)
日 時
Date & Time
  2013年3月15日(金)10:00~16:20
2013年3月16日(土)10:00~12:00
会 場
Venue
 早稲田大学 戸山キャンパス39号館第五会議室新規ウィンドウが開きます
主 旨
Outline
 近年、中国学の国際的な連携が急速に進んでいるが、その核心のひとつとなっているのが、台湾における「游於芸」計画である。「13-14世紀江南での中国伝統文化の形成の解明」というその骨子に、日本はどのように関与できるのか、その模索が本ワークショップの主旨である。
プログラム
Schedule
 ■3月15日(金)

10:00 呉雅婷 (暨南國際大學歷史系)
「南宋中葉至元譜錄的編撰刊刻與知識的傳播網絡」
10:45 陳韻如 (故宮博物院書畫處)
「13至14世紀士人的繪畫活動與題詠文化」
11:35 昼休み
13:20 廖咸惠 (清華大學歷史研究所)
「13至14世紀士人的知識涵養與評價」
14:05 内山精也 (早稲田大学)
「宋代文学の言語空間 -士大夫と非士大夫/文言と白話-」
14:50 塚本麿充 (東京国立博物館)
「蔡襄について」
15:35 津坂貢政 (広島大学大学院)
「書人と忠臣のあいだ -南宋士大夫による顔真卿像の創出-」
16:20 終了

■3月16日(土)

10:00 総合討論
コメンテーター:岸本美緒 (お茶の水女子大学)
12:00 閉会

言 語
Language
 中国語
対 象
Prospected Audience
 学部生・大学院生・研究者・教職員・一般
主 催
Organizer
 早稲田大学高等研究所
企画  高等研究所 准教授 飯山知保
申込み
Registration
 事前申し込み不要です。直接会場にお越しください。

 

Dates
  • 0315

    FRI
    2013

    0316

    SAT
    2013

Tags
Posted

Fri, 15 Mar 2013

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wias/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる